fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


フトアゴヒゲトカゲの健康管理 [20090109]
【便と消化について】
フトアゴヒゲトカゲの健康管理で、便の状態で解る場合が多いと思います。
そこで、フトアゴヒゲトカゲの便をチェックし内容物の状態が良い健康な便かどうかをアップしました。
*ご注意
思いっきり排出された便の画像が写っていますので、閲覧される場合はご注意ください。多くの方が飼育環境を熱心に勉強されると思いますが、基本的な健康管理は便の状態で解るようになれば、もっと楽に気持ちの良い飼育ができると思います。
これは犬も猫も同じで、排便が正常に行われている場合の体調と、お腹を壊している場合の体調で餌の与え方も変わってきますよね。

そこで、健康な便から消化されている状態を観察して健康管理が見た目に解れば。。。
3タイプの異なる餌を与えたときに排出された便で比較してみましょう。
ゲリ気味や便秘気味の便については体調不良の対処を参照ください。


フトアゴヒゲトカゲの健康管理【便と消化について】



20090208 001
タイプA
健康な便に無性卵が一緒に排出された状態です。
餌はマダゴキの3cm前後を10匹と、ハーブティーバイト(ビタミンサプリ)を飲ませただけの排便です。

20090208 002
20090208 003
20090208 004
20090208 008
20090208 007
20090208 009

20090208 005
20090208 006
餌昆虫の消化しきれない部分です。
取り出して確認すると、与えた昆虫の生きていた状態から考え比較してみれば、十分に養分が吸収されぺラペラな状態です。



20090208 015
タイプB
健康な便で少し緑っぽい色で排出された状態です。
餌は人参・小松菜などの野菜と、ハーブティーバイト(ビタミンサプリ)を飲ませただけの排便です。

20090208 016
20090208 017
20090208 018
20090208 021
20090208 019
20090208 020
内容には少し赤みがあった部分に人参らしきものと、前日に与えたマダゴキの残りがありますが、基本的には十分消化されています。



20090208 034
タイプC
少し下痢気味な便で粘膜らしき部分と別に分かれて排出された状態です。
これが健康なときに便を包んでいる粘膜らしき物なのかは解りませんが、腸炎を起こし悪化した時に出るゼリー状の物とは違います。
餌は固形とか活き餌や人参・小松菜などの野菜は全く与えずに、ハーブティーバイト(ビタミンサプリ)だけを3日間飲ませ、腸の調子が良くなった時の排便です。

20090208 035
20090208 036
20090208 037
;^^もう、出すものは出し切ったって気がします。
ハーブティーバイトをお湯で濃く溶かした物を飲ませたら、ちゃんと便になるのでドロドロに見えますけど、翌日は餌昆虫を食べ調子も元通りになったので、回復しています。



動画でも注意点として書いていますが、温度などの飼育環境を整え紫外線も吸収できる環境での健康管理です。
餌昆虫も活き餌を与えると生命力もアップするらしく、免疫力の強化も野菜やビタミン系サプリメントで補充すれば健康で居られます。
*免疫力の低い個体は特に注意が必要だそうです。

ところで、よく食べさせるタイミングを聞かれますが、食べさせた量に対し翌日に必ず全部を排便するわけではありません。
消化しにくい昆虫とかは遅いと言うのでもなく、お腹に上から詰め込んだ物を徐々に排出させ、次を食べるからだと考えていますので、多くを食べさせた後には必ず無事に排便するまで餌を控えるようにしてください。
例えそれが1週間食べさせなかったとしても、ベビーでない限り徐々に消化させているかもしれないので、温度が低すぎることも考え温度調整をしてみてください。

自分のペットには、健康な時にはこんな便ってことも、知っておくと「いつもと違う!」って簡単に解りますし、毎日餌を与えるだけが飼育じゃありません。
ちなみに温浴を午前中にすると、ゲージの中で排便せずに温浴の時に排便する癖がつくように思いますので試しに習慣付けてみてはいかがでしょうか?
;^^でも、絶対にとは言えませんので、あくまでも試しと言う事で・・・

温浴の時には少し低目の30度くらいになって、お腹をさすると排便してくれる率も高くなるような・・・
;^^これもお試し程度にお願いします。
2009-01-09(Fri) 09:23 フトアゴの病気や予防 | コメント(5) | 編集 |
  • 管理人のみ閲覧できます from
  • このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2011-07-14(Thu) 22:19 | | # [ 編集 ]
  • from ユキ
  • Rukaさん~こんにちは

    これまでにお客様からも飼育方法で便について聞かれることも多く、説明がしにくいような場合もありました。
    ;^^ちょっとした下痢も、ビックリしたり健康なフトアゴなのか病気中なのかも不安に神経質になる人が可哀想な時もありましたしね。

    でも、便で確認できればと思い、一部の方には見て頂けるようにはしてたんですけど・・・
    今回は全員なので気持ち悪いと言われるのも怖かったんですが、勇気と意欲とで書かせて頂きました。

    参考になれば幸いです^^
    2009-02-11(Wed) 06:02 | URL | #- [ 編集 ]
  • Re: タイトルなし from ユキ
  • 髭蟲さん~こんにちは

    ^^こちらには久しぶりでしょ?
    いつも参考にさせて頂いてます。
    今回はつい、私も対抗意識で便についての記事を書こうと思いましたが・・・さすがにアッチのじゃ私も判りません(笑)
    あれが完全に判ったら凄いことですよね~

    2009-02-11(Wed) 05:56 | URL | #- [ 編集 ]
  • こんにちは^^ from Ruka
  • 凄いです! この記事を参考に家の子の便も観察して健康管理に役立てます^^
    ユキさん お疲れ様でした^^
    2009-02-10(Tue) 12:42 | URL | #- [ 編集 ]
  • from 髭蟲
  • お~、これは生々しい便の数々。
    便のチェックは大事ですよね。
    その個体の健康度が分ります。

    いつもと違う便が出たら、要注意。
    餌の種類や、体調を考えます。
    フトアゴは体もデカイので、便もダイナミックですね。
    家のレオパも一度だけ無精卵を生んだときがあります。
    ちょっと、愛おしさを感じました。
    2009-02-09(Mon) 09:20 | URL | #CenICKp6 [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!