fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


お久しぶりです^^; [20080905]
例年に無く昼と夜の温度差も激しく、体調を崩す方も多かったかもしれませんね・・・
このブログを更新するのに、1ヶ月経ちました。いや、かかったと言う方が正しいかもね~
(;^^)ずっとブログを見に来てくださる読者の方には申し訳ないと思いつつ、自分のブログを見るのさえ辛かったです。

およそ1ヶ月前にノエル君の体調が悪くなり始め、引越しの最中も重なり毎日の健康チェックも気が緩んでいたのかもしれません。
アゴが黒くなり始めてから、3日目には・・・両足が全く動かずに、歩くのも両手だけで歩いてました。
回りくどい言い方しか出来ませんが、入院させる前から治らないと解ってましたから、容態が悪くなってからはずっと側についてお別れとお礼を言い続けてました。

あの日以来、引越しも無事に終り他のフトアゴちゃん達も元気に過ごしていますが、ノエル君が新しい家に来る事は出来ませんでしたので、ノエル君用のゲージはオカヤドカリの部屋になってます。
私のペット達はカメラを向けられる事もなく、この1ヶ月の間は事務的に世話をされていたように思いますね~
朝は野菜とぬるま湯で水分を与え、昼前から天気が良ければ日光浴か温浴で・・・昼を過ぎてからはゴハンの時間か野菜を与え・・・窓際でウロウロさせて。

(;__)感情を抑えるのが精一杯だった気がします。
獣医さんには解剖して結果を・・・と死んだ翌日にお願いしていましたが、自分で剥製にしたくて冷凍保存したままです。
解剖すれば、すぐに剥製にする準備をしなきゃならないし、まだ心の準備も出来ていません。
私がノエル君にしてあげられる事は、これくらいしか思いつかないので慎重になってしまいます・・・っと言うか、ノエル君と同じ目になる眼球が見つかりませんから~まだ気持は沈んだままです。


このブログを作った時に、最初から「この子達を死なせたら、書くのを止めよう」と思い作ってるので、やはり・・・この先は書き辛いですね。
これまでの記事は参考にして頂ける部分は使ってもらって・・・他のブロガーさん達のリンクも、そのままですが、気分的にノエル君が戻るまで書く気になれないし写真も撮れません。
(;^^)気弱ですみません・・・
冷凍保存してるノエル君が私の手で剥製になり戻る日まで、ブログはお休みすると思います。

IMGP2632_20080905000707.jpg

(TT)この写真をファイルから出すだけでも・・・涙が出てしまいます。
やはり、ブログなんて落ち着くまで無理ですね・・・(涙)
みなさん、悲しい報告でしみませんでした。
2008-09-05(Fri) 00:12 未分類 | コメント(13) | 編集 |
  • from masayo
  • お久ぶりです。。。
    私もノエルくん&ユキさんに起こった出来事を受け止められずにいました。

    剥製が虐待になってしまうんでしょうか???
    いつまでも・・・側に居たいと思う気持ちだとおもうんですけど。。。
    ホント難しいですよね。
    でも・・・ユキさんのブログを見て・・・涙したのは私だけじゃないはずです!

    お帰りなさい!と言える日が来るのを待ってます。
    2008-10-27(Mon) 21:19 | URL | #- [ 編集 ]
  • 管理人のみ閲覧できます from
  • このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2008-09-30(Tue) 01:28 | | # [ 編集 ]
  • from ユキ
  • ぷー助さん、ありがとうございます^^
    今はまだ、他の子達が何をする時にも「もう1匹足りない…」と気になってしまいますが、それぞれも私を必要としてくれるので落ち着きことが出来ました。

    ようやく剥製にする準備も始め、後は眼球を見つけるだけです。
    ;^^これがまた…なかなか同じ色合も中身も違ってて納得が行きません。
    自分で作るってのも考えたけど、ガラス細工は自信がありませんしね(汗)
    最悪は知り合いの人形作家に作ってもらうつもりですが、パーツにフトアゴの目の色合が内容で…一度断わられてるんです。

    そろそろタイムリミットなんだけどなあ~(^^;)

    PS・私もたまにお邪魔させてもらってます。
    2008-09-30(Tue) 01:25 | URL | #- [ 編集 ]
  • 管理人のみ閲覧できます from
  • このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2008-09-14(Sun) 00:40 | | # [ 編集 ]
  • from ぷー助
  • お久しぶりです。
    本当に久しぶりにブログにお邪魔してみたら。。。
    ノエルくん、とても残念です。
    でも、ノエルくんはユキさんに愛されて、みんなに愛されてとても幸せだったと思います。
    ユキさん、急がずにゆっくりゆっくり悲しみを癒していってくださいね。
    きっといつか虹の橋でノエルくんに会えるはずです^^
    2008-09-13(Sat) 15:04 | URL | #1Q.2Ruj. [ 編集 ]
  • from サトシ
  • ちょくちょく拝見させていただいてます。
    応援ポチッ!!!
    2008-09-11(Thu) 20:17 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • 名無しのゴン兵衛さん~ご意見ありがとうございます

    ちなみに、私にも理由があります。
    侮辱行為と受け止められてるようですが、動物には自然界で生活して生涯と遂げる者と、人間が管理して生涯を人間に託さなければならない者が居ます。
    この時点で、後者は人間に虐待されてると解釈する人も居ますけどね^^;

    昔はペットとして生き物を飼うことは全てが人間のエゴと考えられてきましたが、現在ではペットを飼う人達の姿勢も変わり、生き物の保護を一般人にも託す傾向が定着してきました。
    これは希少な生き物以外に生き物の存続の手助けを人間が出来る範囲で・・・と解釈するんですけど、確かに生き物をペットにしていなければ地球上の生き物の数は激減してしまうでしょう。
    それに、人間との共存で絶滅せずにすむ種類も居れば人間の心を満たし、その報酬に食事は保障されてると考える部分もあります。

    あなたの気持ちも、動物への虐待を意識して言われるんだと思いますが、剥製はペットへの愛情です。
    人間が勝手に愛情と思い込んでいるのは解りますが、剥製に出来上がるまでの行程には人間の出来る限りの気遣いや思いが必要ですから・・・一概に侮辱と解釈することは出来ないと思います。
    これは、いかなる剥製師にも言えることですし、心をこめて生き物の剥製をするからこそ、蘇えったように美しい形が戻るんです。

    (;^^)私も、自分で剥製にしようと考えるまでの気持ちはありましたし、言い訳がましいのですが虐待や侮辱のつもりは毛頭ありません。
    逆に、この世から消し去ってしまう気持ちになれませんでした。

    今の思いとは、ノエル君の皮を剥ぐまでにノエル君を目に焼き付けることであり、その後は形も愛らしさやしぐさも私でしか解らないと思うので、自分が剥製にしようと考えています。
    まだ材料にこだわりすぎて行程に進めませんが、実際に勇気も必要です。

    自分が手先の器用な人間だと自負していても、皮を剥いだ子に愛情を持ち続けて切りつけるんですから・・・心の準備は容易ではありませんね。

    P、S
    生き物に対する優しさが強い方のご意見は、ブログで剥製にする事を表明した段階で予測していました。
    ノエルへのお心使い、ありがとうございます。
    2008-09-07(Sun) 12:57 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • しゅうさん~こんにちは

    (;^^)早くから競馬ブログにも影響が出てしまい、気を使ってもらい申し訳ありませんでした。
    もともと、動物の死には人間のエゴが大きく関わることを意識しすぎてたので、管理することに気をつけてましたけどね・・・虚弱な体質と解っていたのに成せなかったのが悔しいです。
    ノエル君は他の子よりも手のかかる子だったので、余計に気になる存在でしたしね~^^;可愛くてしかたないくらいでした

    今回のことも、もとよりサラブレットでの進化・奇形遺伝子を調べていたのでノエル君の劣性遺伝子も理解しやすかったけど、更にホワイトホースやインブリードで生まれた劣性遺伝子を、もっと調べてみようかと思いました

    ホワイトベッセルやユキチャンもですが、シラユキヒメから生まれる子達は白馬には考えられなかった遺伝子の引き継ぎ方をし始めていますよね
    あれも簡単に言えば劣性遺伝子を固定させて進化した世代なんだと思いますし、それでも彼等はメヤニや皮膚病にかかりやすいなどの欠点も持ってます

    このあたりが生き物の共通であると思いますので、興味深いですよね
    (;^^)肝心のノエル君が居なくなってから、意欲がわいても遅いんでしょうけど、知っておきたい分野です。
    2歳で逝ってしまったノエル君への思いがあるから出来ると思います。
    2008-09-07(Sun) 12:18 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • ジョゾママさん~こんにちは

    結構、1ヶ月の間に読者やお客さん達からも個人的にメールを頂いて励ましてもらったり、お互いの飼育方法を育児話のように交わしたりと、現在も元気でいる子達へ気持ちが乱れないようにしてきましたが、やはり同じ思いの仲間がいることは大切だと痛感しました。

    飼育に慣れるまではペットへの愛情も真剣さが先に立ち、それこそ飼育者が楽しめないと思いますので他の方のブログも重要な資料ですよね
    私も多くのフトアゴブログを回っては楽しませてもらったので、ジョゾママさんの気持ちも解ります。

    (^^)ありがとうございます。
    これからも頑張ってくださいね。
    2008-09-07(Sun) 11:56 | URL | #- [ 編集 ]
  • from
  • 剥製は生き物に対する侮辱行為ですね。
    2008-09-07(Sun) 01:52 | URL | #- [ 編集 ]
  • from しゅう
  • とても辛い事ですが、避けて通る事はできませんね。

    持ち前の前向きさで、時間を掛けてでも乗り越えられるよう、陰ながら応援してます。
    2008-09-05(Fri) 23:09 | URL | #- [ 編集 ]
  • 管理人のみ閲覧できます from
  • このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2008-09-05(Fri) 11:09 | | # [ 編集 ]
  • from ジョゾママ
  • 初めまして。
    今年の1月からフトアゴを買い始めて、毎日ユキさんのブログを見て、飼い方接し方を勉強させてもらっていました。

    いつも、フトアゴちゃんたちに深い愛情を感じるユキさんのブログはとても暖かくかんじられました。

    ノエル君、わたしも悲しいです。
    控えめなノエル君のファンでした。
    心からご冥福をお祈りします。

    ユキさん、ブログがまた更新されるのを待っています。
    2008-09-05(Fri) 08:48 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!