fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


成長速度 [20080106]
(*^^*)早く大きくしたい
      もっとより大きく・・・

たまに小さいままの方が可愛いって人もいますけどね
爬虫類とかのペットって~小さい時に気を付けなければいけない事って・・・犬や猫を飼うよりも多いんですね

虚弱は体を大きくする事で多少の克服が出来ると思ってます
理由で言えば体力の問題と、大きくなるにつれてタンパク質を上手く使いこなす機能の発達が見込まれるんですけど・・・
(;^^)さて・・・ 大きくするまでの過程でこなさなければならない事
解ってる人の方が少ないかも知れません(汗)

猫や犬の飼育でも重要なんですが、栄養のバランスって言うでしょ
ビタミンは皮膚や毛並みとか毛色に大きく影響するし~カルシウムは摂取し過ぎると体のラインが変形を起こしたりします

時には体の柔軟性までも失ってる体形にもなるんですよね
これでは長生き出来ない・・・見た目にも可愛い存在ではなくなります
それに~鉄分やリンの摂取もバランスを崩してしまえば虚弱体質のような症状にもなってしまうんです

病気と予防
餌と一緒に与えるサプリメント


(^^)でも~って多くの人が飼育してるので、栄養バランスの良い餌種が豊富に出てるでしょ
それも需要が大きいと安く高品質になってくるんです


でも・・・爬虫類とかって範囲が狭いのでバランスの良い餌を与えるのも難しくなってくるんですよね~
飼育者の出来る範囲を考えて、与えられる範囲で成長を促進させなければいけませんね・・・

多少の無理・・・ これなら成長期の頃だけでも充分に健康な体の基礎を作れます

脱皮について


IMGP0324.jpgデカくしたければ

日光浴



私の考え方では、室内で美感を意識した飼育に~飼育者の思い通りな方法で行うのが最も長く続く飼育だと思ってます
楽しい事なら続くからって事なんですが、個体を大きくしておくことは病気にも強い健康な固体へと成長させられますよね

楽しむ飼育には健康で手のかからないことも重要だって思いますから・・・
しょっちゅう病院に連れて行かなければならないのもりますもん



日光浴を多くさせる事これは成長期にだけでも充分と言うよりも、日中仕事で日光浴の出来ない人でも窓辺にゲージを置くだけでも良いんです
但し、多少の無理って言うのは寒さ対策や暑い時期での熱中症対策を充分に気を付けなければならないって事

光合成をする生き物の全ては、紫外線の影響を強く受けるでしょ
骨密度もそうだし・・・体内の栄養分を取り込む機能も成長期の頃に体質として現れます

幼少の頃には分解できなかった成分も、成長すると体の中で合成できる成分を増やせるんです
これを考えると・・・成長期だけでも日光浴をさせて体力作りをさせる方が後に困らないって事になります
DNA情報も成長期の頃に変化しますしね・・・



IMGP0039.jpgたとえ編み戸越しであれ~ガラス越しであれ・・・
微量と思われる紫外線でもUVBライトとは比べ物にならないくらいの効果を持っていますから

これが毎日~窓辺に置くだけでも違うって事になるんです


絶大な太陽の効果

(*^^*)自然界に比べると少ない栄養摂取量も、出来るだけの範囲で効果を促進させて欲しいじゃないですか


ついでに・・・日中の日光浴が可能な方には
寒い時期には日光浴がさせられないと思ってる方も多いようですが、多少寒くても短時間であれば問題ないようです

より太陽の強い日には暖かい日差しで充分なので、毎日10分~30分を目安に行ってください
このたかが10分でも~うちの子達は背中を広げて日光浴に励んでくれてます

日光浴にしても理想は高いですけどね・・・
周りを暖かくして2時間を目安にとか~そんなこと言ってたら無理って思っちゃう人の為に、少しハードルを下げて考えるのも良いと思います


大きくするには~日光浴
そして綺麗な色を保ちたいなら温浴とビタミンですね・・・

やらないよりは~やった方が良い
(*^^*)気休め程度も効果はありますので頑張ってみて下さいね
(太陽光は色揚げ効果もあります)
因みに人間では、およそ15分で日焼けしてしまうと言われてるので・・・気休め異常の効果があるのかも

それと 
確かにピンクマウスやデュビアは栄養のバランスも良いでしょうし、効果は確信してますけど・・・
苦手な方には無理ですもんね
私もクモが超苦手なので・・・フトアゴの主食がクモなら飼えませんもん

飼育を長く楽しむには~飼育者の好みを優先させなければって思うので無理は禁物です

飼育環境は千差万別ですし、みなさんの出来る範囲を長く続けて下さいね



ブログランキングBlogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなのでポチっと押して頂けると嬉しいです。


2008-01-06(Sun) 06:34 飼育方法について | コメント(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
パゴちゃんの部屋

パゴちゃんの部屋
2004年1月17日

ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

パイナさんの部屋

パイナさんの部屋
2006年生まれ

お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
この子の顔は最高に上品なんです♪

リュークの部屋

リュークの部屋
2007年1月頃生まれ

オチャメなRyulk(Blacknail)
なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

エルちゃんの部屋

エルちゃんの部屋
2006年12月生まれ

優しい性格のEruza(Blacknail)
ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

DAIちゃんの部屋

DAIちゃんの部屋
2007年・3月頃生まれ

何でも食べるDAI(Clearnail)
とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

リザードンの部屋

リザードンの部屋
2005年生まれ

大きな体のLizardon(Blacknail)
おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

マドンナの部屋
マドンナの部屋
2007年7月30日生まれ

やんちゃなMADONNA(Clearnail)
綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
ノエル君の部屋

ノエル君の部屋
2006年5月5日生まれ

やんちゃなNOEL(Clearnail)
好奇心と行動力はバツグンの子です!