fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


温浴でのブラッシング [20071218]
温浴の効果に期待するものには、人間と同じく血行を良くする効果も期待しますよね

それと運動不足の体力作りにも、泳がせたりする事で食欲不振の解消を図ったり等にも効果的です。
もちろん、飼育初心者の方は、温浴させること自体が衛生的に保つためと言う面も大きいので、難しく考えずに行える程度から初めてください。
(やらないよりは温浴させてって事です)

フトアゴヒゲトカゲの温浴動画
上部をクリックすると、FC2での動画をご覧いただけます
追記:2008年7月(主演ノエル君)

IMGP0188.jpg写真では、子供用の歯ブラシを使って軽くブラッシングしている様子です。

この場合に、ご注意頂きたいのが強くこすらない事と、耳や目の周りは絶対にやらないと言う事です。
それと脱皮の真っ最中・・・この時も、無理に剥がしてしまう恐れの無いように注意してください。

背中などの脱皮中は、個体が神経質になっている事も考えられますので、出来るだけふやかす程度の温浴が望ましいと思います。


それを前提に、ブラッシングでの効果を紹介したいと思います



IMGP0189.jpg後頭のトゲがある部分です。
ココは脱皮不全になる事の多い場所になるので、本来なら脱皮するたびにチェックしていただきたいのですが、慣れない場合には無理する事無く、温浴で完全に脱皮部分がふやけるまで待ちましょう。

その時に、ブラシでこする事が思いのほか効果的です。


IMGP0208.jpgIMGP0215.jpg


他にも、このトゲに近い部分変色が見られる場合には、優しくブラッシングをする事により、血行も良くなりますので変色部分の改善になります。
病気の場合の変色には使わないでください)




IMGP0191.jpg頭部の中心
ここは皮膚も有る程度強いと思いますが、汚れも脱皮不全も重症で無い場合には、軽く洗う程度にしましょう。

意外と床材や流木の粉などが付着していますので、2~3日に1回は洗いたい部分です。





IMGP0193.jpg首筋から背中にかけて
かなり汚れている時もありますが、首筋も、血行が悪くなり変色の起こりやすい部分と思います。

もちろん、血行を良くすることで改善できますが、こすり過ぎると皮膚の弱い部分になりますので注意してください。




IMGP0194.jpg忘れがちな顎(アゴ)の部分

この部分での脱皮不全は多いです。
後に脱皮しきれなくて剥がれてしまうウロコもありますので、毎回の温浴だけではなく顎の脱皮中(白くなってる時)に重点的に行うのが最も理想的と思います。

この部分で脱皮不全になり、個体自身が対処すれば良いのですが、残ってしまう場合も多いように思いますので、出来るだけ脱皮不全を見つけたら取り除くようにしてください。
(無理に1度で取ることは難しいです)


(;^^)私も、充分にふやかしてから極細のピンセットなどで試みましたが、古い脱皮不全の皮は非常に取りにくいです。
間違って強く取り除こうとすれば、その部分はトゲその物が無くなってしまいますので、部分的な小さい脱皮不全は日頃の注意で改善するしかありません。

温浴の時、充分に脱皮している部分の把握も重要だと思います。



もちろん、ブラシは手や足の裏にもお使いいただくと衛生的に思います。
(踏んでますからね・・・ンチ
(;^^)とんでもなく汚くなってしまってる尻尾の裏にも使いますが、暴れてしまいます(汗)

出来るだけふやかした後に軽くブラッシングするように習慣づけたら、個体もブラシを恐れなくなりますので、全体的に軽く使う習慣も良いと思います。



ちなみに、血行が悪い個体の変色理由についてですが、トゲの根元付近や頭部分に多く見られると思います。
これは多くの神経が通う部分に、体調が悪くなると細いところまで行き渡らないのだと考えています。
体調を悪くした後に重なり血行が悪いままとなってしまうでしょうから・・・ドンドン変色部分は増えていくようにも思いますので、この変色部分は放置してはならない部分と考えられます。

恐らく、変色した後に壊死してしまう部分が予想されるからです。
雌の場合には、産後に様々な条件が重なり変色し始めることもありますが、これについては老化現象が早まるとの考え方もあります。

人間も同じく、お産は老化現象を加速させてしまいますので・・・栄養のバランスにより爬虫類の減色や変色も当然なのかもしれませんね・・・
(;^^)ちなみに、うちのパイナさん体全体が色落ち(退色)してしまってます。

白っぽいから・・・ 色が付いたっての イヤですね~



banner_01.gif
ランキングタグを押して頂けると嬉しいです。
2007-12-18(Tue) 06:40 飼育方法について | コメント(4) | 編集 |
  • from ユキ
  • まるにんさん~こんにちは

    (^^)目の周りがオレンジなら・・・すごい綺麗でしょ?
    残念ながら、うちには目の周りがオレンジってDAIくらなもんです
    やはり見つめられると綺麗ですね

    あ・・・パゴちゃんもかな?
    でも~パゴちゃんは怖い目つきなので可愛いとはいえないかも(^^;;)

    ところで~脱皮不全や血行不良なんですが、理解してしまうと多く目立ってきます
    これは生死に関わる範囲は少ないようですが、気を付けると綺麗な色を保てることにもなります

    他にも、床材の色によって~着色してしまうこともありますし、汚れたままで長く居ると脱色は難しくなってしまいます

    特に、脱皮不全以外で変色した場合には~元の色に戻るのも難しいですね

    (;^^)でも・・・部分的に「一部の脱皮不全」があった場合にはブラッシングでウロコまで落としてしまうt事もあるようです
    このウロコは再生しませんので注意しなければなりません

    ちなみに~うちで脱皮不全をさせて事が無いので、写真がなくて詳しい説明ができないんです

    記事(活字)だけでも良いなら・・・説明できますけど・・・(汗)

    それと、目の周りだけが色の違う子
    これは目だけよく動かす部分なので^特に色が濃いんだと思ってます
    逆に・・・個人的な解釈ですが自分に自信の有る環境の場合にはMAX色になるはず・・・

    血行も運動量が多ければ良くなりますし、自信とかは環境によって違いますが人間と同じく綺麗な肌になる時には満足する環境の時です

    その満足する期間を長くすれば綺麗な色も持続し、成長しながら「綺麗な色に関係するDNA]が刻まれていくってことです

    (*^^*)頑張って下さいね
    2007-12-26(Wed) 03:59 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • hamahamaさん~♪こんにちは~

    (*^^*)いろんな事をしてみると面白いことも発見できますよね~

    hamahamaさんのところでしてる事も教えて下さいね
    私もいろんな事してみたいです
    2007-12-26(Wed) 03:35 | URL | #- [ 編集 ]
  • from まるにん
  • 私もすごく勉強になりまーす。

    でも、「脱皮不全」ってよくわかりません~
    言葉の意味はわかるんですが・・・・・。う・・・んと・・・

    どれが、どう脱皮不全と思うか・・っというか・・
    コモドのあたまは妙に硬くて黒っぽいけれど、それもしろっぽくかわいたような黒つぽい色してるので、脱皮不全なのかなあ~とか・・・。

    尻尾も、付け根と先と真ん中とみんな色がちがうし~
    とくに・・・真ん中だけ、いろが白っぽい~かな・・・・・・。
    と・・・。

    血行不良かな・・・とか・・・いろいろ悪く考えて心配してしまいます。

    目のまわりとか、本当に綺麗なオレンジで、うっとり~してしまうので
    そこらとは全然ちがう・・・・。のです。

    もう一つ心配ごとがありますが、今日は一つだけの質問です。
    よろぴこ、ユキ先生!!!


    2007-12-20(Thu) 19:35 | URL | #- [ 編集 ]
  • from hamahama
  • なるほど、なるほど。私も気をつけて
    ぶらっしんぐしよ~。
    いつも勉強になります。
    2007-12-19(Wed) 23:49 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!