fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


病気と予防 [20071214]
病気と予防の他、健康なフトアゴヒゲトカゲを育てる方法などを書いています。人間でも、近年では幼少期より骨軟化症(こつなんかしょう)骨粗鬆症(こつそしょうしょう)と言った病気に対処するため、いろんなサプリメントや食生活に気をつけるようになりました。
爬虫類にも、本来の体質によって補わなければならない栄養分を人間が補充してあげなければ、上記のような病気にかかってしまいますので気を付けてあげる必要があります。


フトアゴヒゲトカゲの基礎的な飼育知識に、餌と一緒に与えなければならないサプリメントや野菜からの栄養分があります。
ビタミンD3・カルシウム・ビタミンAなどですが、これはビタミンDの活性化やリン、カルシウムなどの代謝障害によって骨の病気へと解らないうちになってしまう事があるので「病気にさせない為」として摂取させなければなりません。
フトアゴなどの爬虫類は治りも非常に遅く、症状も進行するにつれて骨や関節の痛み、骨折、筋力の低下、皮膚のかゆみ、皮膚の潰瘍・・・っと様々な部分が異常を起こして全く動けなくなり、人間が見た目に弱ってると思える頃には状態も悪化した後と言う事も考えられるわけです。

そうならないように、管理する側としては飼育環境(適正温度など)を整え、必要な栄養分を与える事で予防すると考えていただければ、習慣として受け入れやすいと思います。


この症状になる前には・・・
光合成がうまく行えない状態や、環境が合っていない場合に食欲不振から体内の栄養分を利用してしまい減って行く一方となってしまいます。
この場合に、およそ1ヶ月間ほど食が細り始めて水分だけの日が続くようですが、途中で餌を無理やり与える場合には適度の温度かが重要となりますので注意してください。

食欲不振には、ほとんどの場合に理由があり脱皮中であったり、運動不足で食欲が出なかったり、温度が適温ではないために消化不良を起こすのが怖い状況であったり・・・っと環境を変えることで改善されます。
(;^^)ちなみに脱皮中の場合は、栄養のバランスが良い時には早めに終わるので・・・コレも同様と考えてます。
ついでに栄養のバランスって、温度が十分で消化も良好であれば血色も良くなり栄養もバランスよく吸収されるので・・・与える事だけに焦点を合わせても・・・これも不備となってしまいます。
(低温動物ってココが難しいところでもあります)


基本的に考えれば、餌食いが悪いからといって直ぐに病気へとつながるわけではありませんが、およそ1ヶ月の間に食べさせる餌の健康状態は良い事を前提にし、環境も適度の温度とします。
通常は毎日食べる子2~3日に1度しか食べない子が居ますが、適度な運動を行っている場合を共通に考えると与える餌や野菜の量は「食べるだけ与える」という習慣が良いように思います。

運動もしないのに食欲が出るはずもなく、居心地の良い所であればリラックスして光合成も順調に行ってくれるようですし・・・毎日「食べろ食べろ」と言われるがままに食べてくれる種類ではありません。
なんとなく蛇のように神経質で・・・ワニのように動く物には食欲をそそられるような・・・
自らが生きるためと考えて行動を起こしては・・・いないような性格です。
(たぶんうちの子だけではないと思います)

良く聞く、健康優良児
フトアゴの健康な状態は、毎日の運動で排便し餌も良く食べる子ですが、狭いゲージでは暴れてガリガリする程度か温浴くらいしか運動はしていません。
コレを自分の所の環境と照らし合わせて考えると、脱皮しそうな頃には餌を多く食べるでしょうし、水分を多く取るようならゲージ内は適温以上の温度である可能性が考えられます。

その他で食欲不振にはウィルス性の病気や怪我も考えられますが、これは糞(フン)の匂いが異常なほど臭く、下痢が多いようなので違いが解ると思います。

餌と一緒に与えるサプリメント
与える野菜と効果



ブログランキングBlogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなのでポチっと押して頂けると嬉しいです。


2007-12-14(Fri) 06:25 フトアゴの病気や予防 | コメント(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
パゴちゃんの部屋

パゴちゃんの部屋
2004年1月17日

ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

パイナさんの部屋

パイナさんの部屋
2006年生まれ

お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
この子の顔は最高に上品なんです♪

リュークの部屋

リュークの部屋
2007年1月頃生まれ

オチャメなRyulk(Blacknail)
なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

エルちゃんの部屋

エルちゃんの部屋
2006年12月生まれ

優しい性格のEruza(Blacknail)
ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

DAIちゃんの部屋

DAIちゃんの部屋
2007年・3月頃生まれ

何でも食べるDAI(Clearnail)
とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

リザードンの部屋

リザードンの部屋
2005年生まれ

大きな体のLizardon(Blacknail)
おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

マドンナの部屋
マドンナの部屋
2007年7月30日生まれ

やんちゃなMADONNA(Clearnail)
綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
ノエル君の部屋

ノエル君の部屋
2006年5月5日生まれ

やんちゃなNOEL(Clearnail)
好奇心と行動力はバツグンの子です!