fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


スポンサーサイト [------]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--) --:-- スポンサー広告 | 編集 |
久ぶりですね [20071210]
(*^^)近況報告・・・ 3っつの記事を出しましたが~久しぶりにOFF(仕事)って事で

でも 怪我ばっかりね~って言われそうですけど(笑)

IMGP0168.jpg


うちに暴れん坊がきましたからね・・・・
(;^^)子供っぽかったDAIちゃんも男らしく振舞うようになりました


しかし 元気ですよ~ノエル君って
今だに単独飼いなんですよ~ 私の思うようにはなりませんね


ところで・・・FC2ぶろぐの管理画面(記事を書いたり編集するページ)が新機能のついた管理画面に統一されました
(;^^)古い番号で64から持ってますけど~全部旧画面で書いてました

苦手な機能の新管理画面になっちゃって・・・それも今日からです
(><)またバグリがあってはと思い・・・他のブログも管理して修正してました


通常では使わないHTMLとか応用して使ってますから心配しちゃうんですよ(笑)
余計なこと し過ぎ


(*^^)でも~どうにか簡単に訂正も出来ましたので

今夜はブログ三昧出来ますね~


ちなみに競馬ブログでは~「トウカイテイオー」と有馬記念に関する特集記事を出すので~準備にも時間はかかりますが・・・

それとニュースでもたまに話題になる白馬
今回~私も応援する白馬のユキチャンちました

(*^^*)この子が重賞を勝ったら 世界一有名な白馬になるんですから


おっと・・・ 
ここはペットブログでした(汗)

では、まだ夜中にも書き込みしますので~出したら読んでくださいね
2007-12-10(Mon) 19:58 未分類 | コメント(4) | 編集 |
  • from ユキ
  • nokonokoさん~こんにちは

    (;^^)食欲よりも、薬の投与が終わった後が問題ですね
    しかし・・・購入後、すぐに危ない寄生虫を発見なら最悪です!

    多少の被害をこうむってる場合もありますので、焦らずに体力の回復を待った方が良いと思います
    (^^)内臓がゴニョゴニョしてるので~それが無くなれば元気になると思いますよ

    ほとんどの場合は、管理さえ怠らなければ~大丈夫です
    素人の方でも、環境設定を頑張る事は「ペットと一緒に頑張る」と言う事ですから(^^)

    頑張って下さいね~
    2007-12-13(Thu) 05:33 | URL | #- [ 編集 ]
  • from nokonoko
  • ご親切にありがとうございます~。
    なるほど・・。ショップでは結構いろいろ食べていたと聞きました。
    来たときはなかなかいい糞をしていたので、安心していたのですが・・。
    駆除は獣医さんまかせで、たくさん検出さえたみたいです。お薬のあとは温浴して、体温を上げております。ケージの温度は昼間30℃にほっとスポット夜は25℃で設定してます。
    寄生虫のお薬のほかに抗生剤の点滴とお薬もいただきました。今のところ体温が上がるとケージから出たがって暴れております。体力はあるように見えるんですが・・。なにぶん素人。。
    なんとか食欲が出てくれればいいのですが(´;ω;`)
    2007-12-13(Thu) 00:55 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • nokonokoさん~こんにちは

    (^^)お役に立ってるとは、嬉しい報告をありがとうございます。
    ところで、質問のことなんですが・・・

    迎えてからすこししか餌を食べない・・・
    これは、販売元にこれまでの餌の与える量を確認された方が良いかもしれません

    ペットショップや業者からの場合ですが、商品の場合は餌代をかけずに飼育を続けるので、最小限の量しか与えないと思ってください。

    いくら餌を豪勢に与えても意味が無い (値段を高く上乗せできませんから・・・)
    これがほとんどなので、少ない量でアダルトまで育った場合には、多くの餌を欲しがることはありません。

    少ない時には~コオロギを2~3日に3匹と言う話も聞きました
    もちろん、生き物は与えられる量に慣れてしまいますので、・・・いきなりは治りません

    (;^^)死ぬことにはつながりませんが、多少の努力も必要です。


    他には~環境になれない子も居るようです。
    餌は生きる為にと考える種類ではないので・・・環境の変化により落ち込む子は全く食べない子も居るようです。

    病院でカルシウムとビタミンD3を調合したのみ薬をもらうと良いんですが・・・


    ところで・・・駆除剤をのませてるんですか???
    素人飼育で出来る範囲の駆除剤でないと・・・体力を失ったり拒食にもなるので無理な場合が多いです(^^;)

    アレを飲ませるには・・・薬を飲ませるだけでも体力を消耗してしまうし、1週間くらい絶対的に必要な温度管理や環境の管理が最も重要になってしまいます・・・

    それと、駆除方法にもよりますが、餌を食べさせて良い場合と悪いもあります
    もっと真剣に獣医さんと相談して下さいね~

    (><)でも飲ませてしまえば・・・もう管理を十分にするしかありませんが、、体力の落ちている子だと命取りになってしまいます。

    (;^^)検便で~命に関わる種類の寄生虫が発見されていない場合には必要ないと思います

    それと・・・元気の無い子に無理やり餌を食べさせると消化不良で死んでしまいます
    水分と野菜だけの方が・・・無難だと思います

    もう少し、記事に付け足して出しますので~しばらくお待ちくださいね
    2007-12-12(Wed) 02:50 | URL | #- [ 編集 ]
  • from nokonoko
  • はじめまして。最近フトアゴを買い始めた初心者です。
    いつもフトアゴ調べてると、こちらの記事読ませていただいてます。
    ほんと勉強になります。
    1つ質問いいですか?うちのフトアゴはアダルトなんですが、迎えてからすこししか餌を食べないんです。もう一週間。どのぐらい長くたえられますか?一応獣医さんにも見せたんですが、強制給餌は必要ですか?いま寄生虫のお薬も強制的に飲ませてるんですが。教えて下さい。お願いします。m(_ _)m
    2007-12-12(Wed) 01:03 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!

    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。