fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


基本的な飼育リズム [20071106]
生き物がとる生活リズム・・・
これは爬虫類に限らず言えることだと思います

朝日が昇る時間から~の沈む時間 これが基本的に起きて寝る時間帯となります
長時間の睡眠を取ると言うワケではなく、行動を起こす準備から寝床を探しながら体を休める準備の時間と考えてください。


(;^^)本来ならって事なので、これも飼育者の生活リズムに合わせていけたら・・・理想的に思えますよね


IMGP9375.jpgフトアゴちゃん達が、元気にバスキングしている姿を見ると~つい嬉しくなってしまいますね~

ただ・・・熱帯魚にも起こるルールなんですが、優勢順位で成長にも負担がかかってしまう場合があります



1匹ならUVBライトも独占して有意義に活用出来るゲージ内
これに2匹以上のフトアゴちゃんが存在した場合

どちらかがボスで威張ってる立場であり、もう1匹は、全てにおいて遠慮しなければならないっと言うルールが発生してしまうんです。



雌同士なら、極端なことはありません
雌同士の場合、ある程度の同じ大きさで雌達は同居を認め合います。
これについては、成長段階で大きさが異なってきた場合、多少の遠慮で成長が遅れても問題視する程度では無いように思うからです

雄同士は怪我の元になるので 論外ですね



・・・ この場合のルールがビミョ~と思いますが
それこそ個体同士の相性とでも言いましょうか・・・



とにかく
餌食いが悪い・・・ 成長が遅い・・・
傷を受けたりする場合を除いても、結構なリスクがあるようです

これは断言しても良いほど、気にかけなければならないようにも思いますし、成長が遅いように思ったら疑ってみるべき問題だと言うことです




基本的なフトアゴの成長リズムとして、成長するための条件があります。

飼育環境の温度設定を正常に行っている場合を想定して・・・
餌とカルシウムとビタミンD3

それに体へと取り込むためのUVBライトの設置
これも正常に行っているとします


まず、UVBライトの種類にもよりますが、しっかりと効果を得られているかが問題となります

これが重要なポイントになるんですが、2匹以上で仲良くバスキングや光合成のタイミングをこうごに行っている場合には問題はありません

特に、成長するに従って♂雄の存在は必ず優位になってきます


およそと男尊女卑のような・・・
ボビングする雄を無視してはならない・・これもルールの一つのようです


こんな状況で、が同居する場合に問題は起こり易いように思います。

餌の与え方に問題の無い場合
しかし~UVBに当たってる間光合成を行わなければ困ります
光合成を行い状況を見ている限りでは、リラックスした状態で行うようです


IMGP4014.jpgIMGP4793.jpg


光合成を行っている状態に近い写真ですが、背中の黒い部分で多少の判断が出来ます。
紫外線(UVB)にあたっている時に、日頃の色よりも黒い部分が多く出ている場合には正常だと考えています。


しかし
人間なら毎日必要でない紫外線やビタミンD3とカルシウム・・・

限られた食材で補わなければならないフトアゴ達にとっては、毎日のUVBライトは欠かせないといっても過言ではありません。
多頭飼いで気をつけなければならないのは、この紫外線(UVB)効果を得られるだけの環境を作っているかと言うことです



ちなみに餌は個別に与え、餌の取り合いなども無い状況の場合を想定しての意見です。
遠慮してしなければならない状況下にある場合は、特に餌は十分与える時間も必要となってきます。

(;^^)餌食いの悪い子や成長の遅い子は、個別飼育で約2~3ヶ月くらい様子を看る必要があります。
飼育者の経済的な問題もありますが、弱ってしまう場合も考えられますので、十分に注意して下さいね


可愛いペットであるフトアゴちゃん達と、楽しい飼育を行えるように頑張って頂きたいと思います

健康にさえ気をつければ~きっと楽しく飼育が出来るって事をじてるユキのアドバイスでした



banner_01.gif
毎日ポチッと押していただければ嬉しいです
2007-11-06(Tue) 05:42 飼育方法について | コメント(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
パゴちゃんの部屋

パゴちゃんの部屋
2004年1月17日

ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

パイナさんの部屋

パイナさんの部屋
2006年生まれ

お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
この子の顔は最高に上品なんです♪

リュークの部屋

リュークの部屋
2007年1月頃生まれ

オチャメなRyulk(Blacknail)
なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

エルちゃんの部屋

エルちゃんの部屋
2006年12月生まれ

優しい性格のEruza(Blacknail)
ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

DAIちゃんの部屋

DAIちゃんの部屋
2007年・3月頃生まれ

何でも食べるDAI(Clearnail)
とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

リザードンの部屋

リザードンの部屋
2005年生まれ

大きな体のLizardon(Blacknail)
おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

マドンナの部屋
マドンナの部屋
2007年7月30日生まれ

やんちゃなMADONNA(Clearnail)
綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
ノエル君の部屋

ノエル君の部屋
2006年5月5日生まれ

やんちゃなNOEL(Clearnail)
好奇心と行動力はバツグンの子です!