fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


UVBのセッティング [20071023]
ゲージの大きさや、UBVライトの位置によって異なる飼育ゲージの配置

特別に意識することは、ゲージ内の温度調整だと言うことでしょう
それ以外は、好みで全て決められます


85309685_1.jpg私の場合ですが、簡単に設置出来てアイデアの豊富な・・・と言うゲージを選んでいます

画像をご覧のように、天窓はワンタッチで軽く開きます
両サイドは、網とガラスを季節によって交換できるので~冬場の暖房対策にも楽なんです


は・・・後のガラスも外せるので~夏場は窓際に置いてゲージごと日光浴も可能って考えてます
(;^^)多少骨太設計ですが・・・
機能を考えると使い勝手が良いんですよね


ちなみに~みどり商会のケースバイケース90L

IMGP9242.jpg今回は、私のセッティング方法としてこのゲージで説明させて頂きます

囲いのあるゲージなので~UVBのセッティングには、小さめのライトを使ってます
ゲージの背丈が45cm
これに当てはまるサイズのものを用意しなければ~UVBの効果を得られる範囲が非常に狭くなるからです



IMGP9243.jpgこちらが画像の右部分です
バスキングランプUVBライトをセッティングする場所

ここが日中くつろぐ場所と考えてください
体を温めて、UVBライトで光合成をしてもらう為に、温度は平均で28~30℃前後を目安にします

も、ここで温まりながら消化させるワケですから~人間で言うとリビングのような場所です


IMGP9245.jpgこちらが画像の左部分です
天井に暖突Lを使用しているので最低温度となる25℃をキープしています
時期的に、バスキングランプの熱で最低温度をキープできる場合には、もちろん何も使用しない場所となります

人間で言うと寝室のような場所
シェルターの向きも、ライトのあたらない温度が低い方へ向ける必要があると思います
体温が上がりすぎると逃げてくる場所にもなるワケですから


(;^^)ちなみに~右方向にあるバスキングランプは、ハロゲンを使用しています
季節柄寒くなってきましたので、冬用のライトにと考えてください

秋、春には~50Wのスポットライトで十分になる場合もあります
また、UVBライトの放射熱が大量の物は、あえて保温球が邪魔になる場合もあります
あくまでも基本は28℃~30℃前後にする事
その為には、必要(季節など)に応じてバスキングランプのワット数を変えてください


IMGP9247.jpg多頭飼いのゲージ・・・
1匹だと好きな場所でくつろいだり威張ったりできるんでしょうが、2匹以上となると~どうしても片方が弱い立場のようになります

(;^^)場所取りでケンカしてしまう場合もありますし、補助としてUVBの範囲を広げる必要もあります

仲良くバスキングをしてくれない場合には~当然片方の成長にも影響してしまいます
私は、いくつかのゲージを予備に用意していますので、使い回しをしています


写真の左にあるレプタイルランプとリフレクターを、あっちのゲージ・・・こっちのゲージっと都合に合わせて付け替えるんですが~ちょっとメンドクサイですね


移動させるのも便利なポンと置くタイプの蛍光灯
魅力です

exo_compact45.jpgcompacttop-200.jpg


トリオのエキゾテラから出たコンパクトトップ
(*^^*)かなり私をそそります
こんなのしかったですよ~(笑)



ちなみに私も「ウチにあるのじゃいけないの?」~っと水槽にあるツインライトを使えるのか考えた事があります
種類によっては紫外線用の蛍光管も使えますが、反射鏡が付いていないので・・・効果は半減しそうです
(爬虫類用は上に逃げるUVBも鏡効果で下に反射させます)


(^^)今回のセッティング方法は、日中温度が20℃前後の場合を考えています
パネルヒーターを出していませんが、その代わりを暖突で補っています

冬場の寒い時期には~もちろん床から温度を保つパネルヒーターや、エミートなどの赤外線を放射して周辺温度を上昇させるセラミックヒーター等が必要となってきます
日中の温度が低ければ低いほど・・・ゲージ内を暖める道具が増えるので、季節を3つに分けたセッティングが必要と考えています

補助となる商品を、また今度紹介したいと思います



ブログランキングBlogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなのでポチっと押して頂けると嬉しいです。


2007-10-23(Tue) 03:14 飼育方法について | コメント(2) | 編集 |
  • 管理人のみ閲覧できます from
  • このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2015-07-17(Fri) 17:39 | | # [ 編集 ]
  • 承認待ちコメント from
  • このコメントは管理者の承認待ちです
    2012-10-09(Tue) 12:24 | | # [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!