fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


この時期の餌食いの悪さ・・・ [20071009]

真夏の日差しに慣れてしまったフトアゴちゃん達
急に寒くなった日本の気温にはついて行けないようです
(;^^)これまでの~爆食はナンだったの?とまで思うくらい、少食気味の子が多い

IMGP8885.jpgワッシャッワシャッワシャッワシャ~
  ワッシャッワシャッワシャッワシャ~
ワッシャッワシャッ

エルザ:  
  ナニ見てんのよ~

・・・いや~
よく食べるな~と思ってね(笑)

エルザお腹がすくんだもん
しょーがないじゃないっ

ワッシャッワシャッワシャッワシャ~
   ワッシャッワシャッワシャッワシャ~


(*^^*)夏場の飼育は~本当に楽チンでした
オーバーヒートや熱中症以外での心配は~あんまり無かったかも

IMGP8401.jpgそれは、気温が高いと体が温まるので~自然にお腹がすいてくるんです
フトアゴにとって保温球が必要なワケ・・・
UVBランプは、体内での活躍ですが、これを補う為に保温球が必要なんだと考えて下さい
*UVBランプも、可視光線が必要な場合もあります

お腹が温まっていないと、食べ物が消化しきれない、そうなれば・・・胃や腸が消化不良を引き起こして壊死にまで至ってしまうんです
(;^^)餌食いの悪い時に~その子のお腹を触って見て下さい
これを確認して、それでも餌食いが悪い場合は・・・別の理由でしょう
およそ~「暖まってるな~」と思える程度が通常の体温なんですが、バスキングもせず、カルシュウムの摂取もせず・・・そりゃ心配になりますよ

フトアゴちゃんは体質は、低体温なんですが~ 少し勘違いをされてるのは、消化させる為には腸の動きをよくしなければならないって事です
胃も同じく、餌を食べても、体(主にお腹の中)が消化できるくらいに温まっていないと、胃は動くのを止めてしまうんです
つまりは消化不良
寝る時に温度を低くしないと熟睡できない事と逆の作用です。
ちなみに・・・寝ている時には胃などの胃は停止させていなければいけません

(;;^^)停止って言えば~大げさなんですが、それくらい低体温にならないと内蔵が動いている間は眠っていないようなもの・・・
そう考えて頂くと、判りやすいかもしれません
昼間の適温は25℃が最低温度です
特に冬場の室内温度では~温度計などよりも実際に体が温まっているかを触診する必要あります
温度計は、あくまでもゲージ内の温度を測る道具
フトアゴちゃん達のお腹の中まで正常に適温とは・・・考えにくいものです

ゲージ内の温度で測っていただく場合に注意してた方が良いのは~バスキングランプの下に居る時間です
あまり長く居る場合は、ゲージ内の温度が低すぎるって事も考えて下さい

逆に、「そこ寒くない」っと思うような場所に居る時間が長い場合・・
これは体が温まりすぎているって事です
(;^^)ビミョ~~な判断もありそうですが餌食いの悪い状態が続くと~他の病気にまで発展してしまいますので注意が必要です

IMGP8861.jpgまずは いつもより~少し高めの温度設定をしてみて下さい
床用ヒーターについては~もう十分に寒いので使用する事を勧めます
床全体じゃありませんよっ
約半分くらい・・・今の時期なら~暖かい地域の餌種に少し使うのも良いかもですね


他は~熱を吸収しやすい石をバスキングランプの下に置くのも効果があります
フトアゴちゃん達は、無意識でも~石の上に乗ってお腹をペッチャンコにしています
まだ温まっていない~石の上でもって・・こともありますが(笑)


これって~個人的に思うことなんですが、お腹を石の熱で温めている行為と思っています
寒さに弱い種類だと言う事を、十分に理解して頂けたでしょうか
温度を上げても~直ぐに効果は現れないかもしれませんが、2~3日くらいを目安に考えてくださいね
かなり鈍い感覚の爬虫類です

環境の変化だけでも戸惑ってしまいますので~軽く3日は様子を見る方が良いでしょうね~
マジで 鈍いです



banner_01.gif
毎日ポチッと押していただければ嬉しいです
2007-10-09(Tue) 02:51 飼育方法について | コメント(0) | 編集 |

管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
パゴちゃんの部屋

パゴちゃんの部屋
2004年1月17日

ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

パイナさんの部屋

パイナさんの部屋
2006年生まれ

お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
この子の顔は最高に上品なんです♪

リュークの部屋

リュークの部屋
2007年1月頃生まれ

オチャメなRyulk(Blacknail)
なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

エルちゃんの部屋

エルちゃんの部屋
2006年12月生まれ

優しい性格のEruza(Blacknail)
ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

DAIちゃんの部屋

DAIちゃんの部屋
2007年・3月頃生まれ

何でも食べるDAI(Clearnail)
とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

リザードンの部屋

リザードンの部屋
2005年生まれ

大きな体のLizardon(Blacknail)
おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

マドンナの部屋
マドンナの部屋
2007年7月30日生まれ

やんちゃなMADONNA(Clearnail)
綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
ノエル君の部屋

ノエル君の部屋
2006年5月5日生まれ

やんちゃなNOEL(Clearnail)
好奇心と行動力はバツグンの子です!