fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


フトアゴの捻挫及び脱臼 [20070824]
うちの子が捻挫及になった時の症状を書いています。歩く時に~腕を引きずる状態でヨタヨタと歩く姿
見た目にクル病の症状とも思える仕草でした
この症状が見える前日に、不思議な仕草を見せていたんです


(;^^)♂雄だからポビングは毎日しても・・・
アームウェービングはほとんどしなかったDAIちゃん

不自然な形のっと言うよりも下手っぴーなアームウェービングのようにブルブルっクルンっと・・・
腕をブルブル振るわせた状態で~クルンっと回すのが精一杯の様子でした

~何やってんの 変なヤツ~(笑)

人間の捻挫や脱臼に比べて、爬虫類の場合は明らかに判りにくいって事が言えると思います
どんな症状なのか・・・痛いのかさえ言わない

それもれあがるまで~気付かなかったくらいです
外傷も無く、2~3日が経つまで判らない症状っだたように思います


IMGP8048.jpgIMGP8047.jpg


人間の子供にも有り得る脱臼は、どのようになるかご存知でしょうか
そんなに強く引っ張ったつもりがなくても~柔らかい関節の子供には圧力がかかってしまう
フトアゴちゃんにも頻繁に起こりえると解釈しています
爪をたて、物にしがみ付習性の爬虫類も同じ事 人間が世話をする為に持ち上げる場合にその危険が1番多く発生してしまうって事なんです

捻挫にしても~マヒする症状を出すまでに・・・
きっと知らないうちに治ってたって事も考えられます
血行障害や内出血が起こらない事には~全くといって良いほど判りません・・・が重症にならなくても~後遺症で後の歩行困難にさえならなければ問題は無いのですが

IMGP8053.jpgDAIちゃんの場合は、関節を動かすことが出来ずに腕をだらんと下げている状態にまでなってしまいました

ここまでに4~5日くらいでしょうか・・・
(;^^)いくらカルシウムを与え、餌も考えてバランスを摂っていたつもりなのにっと悔しかったんですが、まさか脱臼とは思いませんでした

IMGP8079.jpg最初に腫れを確認したのは腕だけでした

指に力を入れないだけで~変形も無いので骨折では無いと思い・・・
しかし可能性としては破傷風(コオロギ等が噛むとか)でなったなら出血や傷が確認できるはず。。。それも無いので腫れてる理由が判りませんでした

もちろん~理由も判らずに腫れてるなら病院に行くしか・・・
(;^^)あいにくUVBを必要とする爬虫類を扱う病院は無く、電話での問い合わせも困難を極めましたが・・・
猫で長年~世話になっている先生も探してくれました
結局は地元の獣医に診察をしてくれる所も無かったんですが

内科的な事なら~と  内科的って何って思いましたが診察してもらえるならと約1時間の場所へ

IMGP8074.jpgすでに指の先まで腫れあがってきていました

全然~痛がらないし・・・
ナゼか食欲もあるし・・・
オマケに余裕でポビングしているDAIちゃんでしたが
こっちは真剣


IMGP8061.jpg抗生物質ではなく、腫れを引かせるための薬をもらいました
毎日2回 粉薬を餌にまぶしたりして与えるんですが・・・
(;^^)絶対に全部を飲ませたい私なので水に溶かして与えました

IMGP8065.jpgスポイドで水を与える習慣にしていたので~気にせず飲むDAIちゃんを見て一安心 ホッ

(;^^)しかし~知り合いの獣医さんも、診てくれた獣医さんも言ってましたが・・・
実際に診た事のない種類は~獣医さんでも判らないモンらしいですね

全ては経験 叩き上げた実践が必要って事らしいです
フトアゴヒゲトカゲ・・・
最近になって~お値段もリーズナブル(安い)って事で人気も急上昇となりつつありますが

フトアゴの飼育方法を探すのは非常に難しいのが現状です
数年前から飼育されてるブロガー達の情報が~一般の飼育者達だけでなく、獣医さん達にも重要な情報源なんだと思いました

(*^^*)いつもありがとうございます~
再び~感謝ですね~



dai195.jpg★Blogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなので1日に1回、ポチっと押して頂けると嬉しいです。



2007-08-24(Fri) 02:43 フトアゴの病気や予防 | コメント(10) | 編集 |
  • from ユキ
  • ケロッパさん~ご心配ありがとうございます

    (;^^)残念ながら~レントゲンは外科治療のようです
    内科的な事だけっと言う獣医さんに~外科治療はムリって事なんだと思います。

    薬をもらい、2日目ですが腫れも引かなくて病院も見つからなくて・・・
    不安な状態で「病院検索」で探しています(><)


    どこも爬虫類は診て頂けないようで・・・
    期待出来そうな病院は高速で2時間くらいの場所にあります

    もちろん~メール相談で問い合わせていますが・・・(^^;)
    次のことを考えたら~近く、せめて1時間くらいの範囲を探さないといけませんね

    (><)いろんな方に教えていただいていますが・・・
    不思議とフトアゴは無理って言われるので~悩んでます

    広島市内にあるらしいんですが・・・パソコンで見つけられません
    せめて病院の名前だけでも知りたいんですけどね~(汗)
    2007-08-25(Sat) 23:19 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ケロッパ
  • レントゲンを撮れば 脱臼かどうか すぐわかると思います。
    うちの初代の フトアゴも脱臼から 脱水症状 
    脱水になると 腎臓の機能も下がりますので。。。

    水分だけは 気をつけてあげてくださいね。。。
    一応。。。爬虫類専門の先生に 遠隔処置でもいいので
    見てもらったほうが 無難だと思います。

    2007-08-25(Sat) 20:57 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • マメ太郎さん~(^^)
    心配してくれてありがとうございます

    病気になりやすい時期って・・・ある様に思います

    特に大きい脱皮の後は~ナニに対しても免疫力の低下?っと思える症状も多いみたいですね

    ケガで弱ると言うよりも~内側から弱った状態が続くと~表になんらかの症状が出るのでは?っとも思えます

    (;^^)あのバラバラに脱皮する種類って・・・
    大きい脱皮時にはマジで弱いんだと思いますよ

    確証はありませんが~フトアゴの健康管理の方法としても~基準になるかもです!

    しかし~これは調べるのが大変ですよ・・・(汗)
    2007-08-25(Sat) 04:46 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • ぷー助さん~(^^)

    脱腸よりは怖くないですよ(汗)  まだマシです!
    あれはバイキンが入ってしまうと大変な事になりますが~外傷も無く腫れてる状態だと最悪でも腕を無くすくらいでしょ?

    (;^^)脱腸は内臓までひびいて「☆」になる可能性もあるので・・・
    ちなみにフトアゴが弱いのは~室内飼育が多いからだと思います

    人間も同じく~日光欲の回数に問題がありそうです
    内臓も~飼育者の餌の管理で変わるように思います(^^)


    (*^^*)いちおう・・・根拠のある解釈よ♪
    しかし~今回は全く検討もつかなかったのは~大きさに惑わされたようですよ
    「こんだけ大きいんだから骨も丈夫なはず・・・・」っと


    (;^^)早くデカクする目的に~病気に強い体力を求めてましたからね
    デカけりゃ~薬にも手術にも耐えられるって・・・(汗)


    アダルトサイズまでいくと~骨も強くなるから脱臼なども少ないようです
    2007-08-25(Sat) 04:37 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • さくちゃん心配してくれてありがとう(^^)

    実は・・・「結局ナニって事?」っと・・・
    (;^^)私にも判りませんでした~(汗)
    しっかりと先生の説明も頂きましたが~子供2人が院内で騒ぎまくってましたので・・(汗)


    内容は~肩の付け根あたりが~離れてる・・・?って言われたのと~その肩の付け根から炎症を起こしたって事は判るんですが・・・
    フトアゴも大人になれば~起こりにくいとかって言われたので・・・子供の脱臼を思い浮かべました


    「つまり~子供の脱臼と同じってことね」っと


    ついでに抗生物質の必要についてですが~
    ウィルスなどの菌ではないそうで~噛まれたりすると菌が増えた炎症なんでしょうけど・・・(??)そうでは無いらしい

    とにかく腫れを引かせると元に戻るそうです
    もう~腕や指も動かす状態になっていたので・・・(^^;)改善にむかいつつあるみたい

    原因のひとつとして~持ち上げた時の状態が捻挫・脱臼の原因だと思ってます

    先生は日光浴に使ってる網ゲージを指摘されましたが~状況から見ると温浴などで子供が無意識に引っ張ったんじゃないかって思います

    大人なら手も大きいし~片手で持ち上げる時に「引っ掛けてる手や足」に気をつけますが・・・
    (;^^)しつこいくらいに何度もしがみ付くフトアゴちゃんにイライラしてしまった・・・ようですよ


    月曜日までに腫れがひかない時には~(><)違う病院に行く予定です
    たぶん~今のトコロは腫れよりも動く状態になった腕を診て「良くなってる」っと考えてるんです

    (;^^)ちなみに脱臼ですが・・・
    人間だとすぐに動かなくなるはずでしょ
    DAIちゃんは3~4日まで徐々に動かなくなったので~余計に判りません(汗)
    2007-08-25(Sat) 04:25 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • (^^)まるにんさんありがとうね

    記事にも書いてあるように~獣医さんなら誰でも判るってワケじゃないみたいです
    ある意味・・・診てあげたくても~判らない範囲には責任がもてないって事みたいですよ

    爬虫類などのペットでも難しい管理だと思われるフトアゴは~病気したからと言って病院に必ず行かなければってワケじゃないと思います

    治るなら~高額の医療費も出す気になれますが・・・
    (;^^)一般家庭のペットでの飼育に高額な医療費は難しいと考えてます


    犬やネコも同じく手術すれば治りますって言われても~手術後の入院費と合わせても10万円以上・・・
    爬虫類は20万の医療費も~普通の様に考える方もいます


    (;^^)獣医さんが親切な方でも~術後の様子が悪ければ「☆」になるかも~なんて言いにくいって事ですよ
    病気やケガ=病院って事は~飼育者の経済的な問題が大きいと思います

    この医療費の記事も・・・必要かもしれませんね(^^)
    獣医さんいメールして協力してもらえればイイんですが・・

    2007-08-25(Sat) 04:00 | URL | #- [ 編集 ]
  • from マメ太郎
  • 脱臼とは、驚きです。
    フトアゴは、病気や怪我に弱いと聞きました。
    頑張ってよくなることを祈っています。
    2007-08-24(Fri) 22:24 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ぷー助
  • またしてもDAIちゃん、大変でしたね・・・。
    こういうとき、本人(本トカゲ)が元気なのが、救いですよね。
    でも、指先まで腫れた手が痛々しい・・・TT
    はやくよくなるよう祈っています!!
    2007-08-24(Fri) 21:57 | URL | #1Q.2Ruj. [ 編集 ]
  • お大事に・・・ from さくちゃん
  • こんにちは、ユキさん。
    DAIちゃん大変だったようですね。
    で、結局なにだったのですか?
    肘関節の脱臼ですか?
    子供の・・・とありますから、そうなのかな~と。
    で、脱臼なら整復(関節を入れる)したのでしょうか?
    腫れを退かせる薬だけで大丈夫なのでしょうか?

    私、接骨院の院長をしまして人間の脱臼なら治せるのですが・・・。
    ユキさんの言われます通り、先人の経験を知るっていうのは
    すごく大切な事だと思います。
    ましてや、自分から痛みを訴えないフトアゴですから
    飼い主が察してあげないと手遅れになりかねませんもんね。
    今後の参考までに教えて下さいますと、ありがたいです。
    2007-08-24(Fri) 12:54 | URL | #Ix3bYcUg [ 編集 ]
  • from まるにん
  • DAIちゃん・・大丈夫なのでしょうか・・・。本当にこんなとき「爬虫類獣医」さんが近くにいないと・・・初心者のわたしなんて・・・。っていうか、はじめに、変化に気づいてあげれるかも不安です。
    スポイドで水も飲まないコモドなら、絶対薬も飲まないだろうし・・・・。
    DAIちゃんが、早くよくなるように祈ってます!!
    2007-08-24(Fri) 10:50 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!