fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


フトアゴの水分補給方法 [20070719]
(*^^*)暑くなりましたね~

日光浴やり易くなったこの時期


フトアゴちゃんにとっては水分もより多く必要となる時期でもあるんです

 簡単に水を飲ませるのはスポイドです
大きさはどんなものでも良いのですが・・・ すぐにスポイドの中「コケの住家」のように緑っぽくなるので~交換する必要も考えて下さいね


IMGP6989.jpgまずは~水を入れたスポイドDAIちゃん口元にたらします

このまま飲んでくれる口を開けるタイミングに合わせて飲ませるんですが・・・
(;^^)いきなり飲んでくれる時のほうがないんですよね

IMGP6984.jpgそれは飲みたくないワケじゃなく~気付かないんだと思ってください(笑)

かなり鈍い子もいるので~口の上辺りに滴を乗せておきます
この状態で口を開けるまで待ってみます~早く飲む気になって~

IMGP6980.jpg
これはダメな例です
口元から離れているので~気付かない場合もあるんです

~もっと下にを置くか~このを崩して口に垂れるようにしてあげましょう


(;^^)マジで鈍いな~って思うんですよね
小さい時からのもあるでしょうけど・・・

この習慣を毎日にするとスポイドを口に近づけただけで「水か~」って思ってくれればなんですけどね



IMGP6972.jpgこちらは3歳のパゴちゃんです
スポイドを見ると~ってをするんですけど・・・
口元に水滴をたらすとゴクゴク軽く1本分の水を飲んでくれます

パゴちゃんは頭が非常に良い子なんですよね
水飲み場所野菜も~自分で気付いてくれるんです
気付かない子が多いので~「見れば判るでしょ」とは思わないほうが良いと・・・

IMGP6977.jpgこちらはエルザですが~スポイドが水と~少し判ってきたように思います

あんまり~水を飲まないんですよね
かなりしつこくホレホレと飲ませてはみるんですけど(笑)
目を閉じる仕草が合図のような・・・


フトアゴにとって~水分補給は重要な事だと思います
脱皮にも必要ですし・・・もちろん便秘になりやすい子にも補充させたほうが良いと思います


しかし~健康なワームにも水分は十分ありますから
ジャイミルを多く食べる子には無理させてまで飲ませる必要も無いかも・・・と思います
実際にジャンボミルワームだけを多く食べた日には~ウチの子達の水分量が減ってるのでそんな解釈をしてしまうんですが
あくまでも水分を欲しがらない子には必要ではないって考えた方が良さそうです


(;^^)ちなみに~私はゲージ内での霧吹きけています
温浴スポイドでの水分補給脱皮の影響まかなってるつもりなので・・・


霧吹きって・・・必要なのは水分補給皮膚を柔らかくして脱皮し易い状況にするためでしょ


特にゲージ内での霧吹き湿度を極端に上げるし~それによって食欲不振になる場合が多くなるように思います



日中の世話が出来ない人達にアドバイスです

(;^^)仕事を持つ方には~フトアゴなどの飼育を無理なのでは っと考える方も多いようですよね

の与え方にもタイミングが合わない時間帯や~水分補給のためにんでる人も多く感じます

IMGP6992.jpg水分補給と言えば~思いつくのはこれですよね

野菜水入れ
果たして~コレだけで良いのっと考えてしまいます


重要なのは~フトアゴが自分で水分補給をしてくれる事

IMGP6994.jpgIMGP6991.jpg


水入れにはナゼンチが・・・
そして・・・せっかくの野菜も~パサパサの状態になってる


(;^^)これじゃフトアゴじゃなくてもですよね


IMGP7011.jpg水分を保ちながら~新鮮な野菜

水の補給野菜にさせたら2~3日は交換せずに使えます


IMGP7012.jpg
ペットボトルを切って水差しにしてるので~背丈も自由に調整可能

野菜は切らずに1~2枚の葉をよくって使います
(*^^*)野菜らなかったら長持ちするんですよね

IMGP7019.jpg
日光浴の時には~野菜を直接置くすぐに干からびるので

便利ですよ
食べたい時新鮮な野菜があるワケですから


79791378_1.jpg新鮮ア水を用意するなら~コレ

フトアゴは口を直接~水に付けて吸い込むように飲みますのでサイズ的に良いと思います
PETIOの給水ディッシュ504円


(*^^*)余計なスペースも必要ないし~安いので気に入ってます
これはオススメと思うのでリンクさせてますよ


出来るだけ飼育に不安の無いようにしたいですよね
仕事を持つ飼育者に便利なグッズの紹介と~水分補給の方法でした

にほんブログ村 トラコミュ 爬虫類仲間へ
爬虫類仲間

ハチュ仲間のコミュニティです
(^^)参加してね
2007-07-19(Thu) 14:58 飼育方法について | コメント(4) | 編集 |
  • from ユキ
  • mだよんさん~こんにちは

    (*^^)好きなだけ見て下さいね
    2008-05-18(Sun) 01:59 | URL | #- [ 編集 ]
  • from mだよん
  • トカゲって意外とかわいいですねv-238もっともっと、フトアゴヒゲトカゲの日記をみてみたいですv-218
    2008-05-17(Sat) 18:51 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • さくちゃんこんにちは~

    (;^^)コオロギの飼育給水器の話をしたいんですけど・・・
    出演者へのメールが出来なくて~をなってます

    とりあえず~私の判る範囲でコオロギの飼育法を準備中!

    役に立ってもらえればと思います(*^^*)
    2007-07-20(Fri) 19:17 | URL | #- [ 編集 ]
  • なるほどなるほど・・・ from さくちゃん
  • こんにちは、ユキさん。
    今回の給水教室もかなりのレベルですね。
    なるほどなるほど・・・うんうん・・・そうなのか~って(笑)
    給水に関してここまで詳しく解説してる人っていないですね。
    水入れを入れなくてもいいのでは?(個人の考えですけど)
    と書いてある人もおられるぐらいですしね。
    あと、霧吹きが何故必要なのかってやっと判りました。
    それなら温浴をさせていればある程度はOKですね。
    ここでも、なるほど~でした(笑)
    個体差もありますから絶対正解っていう飼育方法はないと思いますが
    成功してる方の飼育方法ってやっぱり、うん!うん!って感じです。

    次の教室は何かな~?
    楽しみにしてますね。
    ではでは・・・。
    2007-07-20(Fri) 13:22 | URL | #Ix3bYcUg [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!