fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


パイナさんの産後です [20070705]
(;^^)同士のダンス(擬似交尾)で無性卵を産卵しました

4~5日も前になるんですけど・・・
私も虚しいやら~可哀相やらブログに書く気持ちにはなりませんでしたけど


パイナさんは小さいようで産卵を心配していました
正直に言うと「難産で死んでしまうのではと思うくらい微妙なサイズなんですよね


セミアダルトで推定中学生くらいでしょうか・・・
(;^^)パゴちゃんが大きいので余計に小さく思えるんです


妊婦だと気付いたのは餌食いの変化と妙にイライラする態度でした
日頃からおとなしいパイナさんが落ち着かないほどウロウロと部屋を移動し続けるので・・・ま・まさか

IMGP6645.jpgゲージの中で穴を掘る仕草を見せて~2日くらいでしょうか・・・
衣装ケースにを固めてパイナさんを入れました

頑張ってみてね
私がずっと見てますから安心してね

IMGP6648.jpgじ~と見る私に何度も落ち着かない様でしたが・・・
穴を掘り始めました

(;^^)結構~時間もかかりましたよ
めてなんだと思いますが・・・4時間くらいでしょうか


私もタイミングも何もが判らないので本当に産むのって感じで途中から断念してしまいました

(・・)あれ穴を掘るのやめたの
じゃ~明日にする

(;^^)途中で勘違いして私は寝る準備をしていたんですけど
なんだかパイナさんに呼ばれてるよ~な気がして戻ってみると・・・


電気も消してるゲージで起きたままのパイナさんが・・・私を待ってるみたいな様子でした



あのままほっとくとゲージでお産をするトコロでしたよ(汗)
すぐに産卵床に戻して待つこと15分くらい

途中しか掘っていない穴に・・・我慢出来なかったのか~卵を産み始めました
(;^^)初めてのお産をゲージで・・・なんて可哀相ですよね
酷いコトをするトコロでした(汗)


お産が終わったパイナさんは土だらけで痩せこけてました
見る影もない・・・

本当にその言葉通りの姿唖然としましたが~軽く体を洗ってゲージに戻す前に水分補給だけしてナイト球の近くで寝かせました


たぶん・・・極端に暖めるのは体に負担がかかると思うので
人間のお産に例えて考えると体を落ち着かせる方が良いと思います

もちろん初日は1匹だけのゲージに入れてパイナさんが自ら動きたがるのを待つつもりでした
(;^^)あまり寝ませんでしたけどね
朝の6時に様子を看に行くと起きてましたから・・・




食欲は旺盛なので安心しましたけど産後の3日まではと思いゲージから出さずにいたんですチェックも重要



IMGP6637.jpg産卵をしてから3日くらい経った時のパイナさんは元気にバスキングをしていました

ここ毎日は~栄養のある物ばかりを好んで食べていましたから~
もうすぐ・・・あの優雅なパイナさん復活してくれそうです


(;^^)正直見る影も無いくらいに痩せこけていましたかなね(汗)

が公園や広場でカナブンの幼虫を53匹も捕ってきてくれました
あまりに痩せてるパイナさんを見て可哀相に思ったと言うの気持ちが嬉しかったですよ~

にほんブログ村 トラコミュ 爬虫類仲間へ
爬虫類仲間

ハチュ仲間のコミュニティです
(^^)参加してね
2007-07-05(Thu) 05:22 パイナの日記 | コメント(8) | 編集 |
  • お疲れさま~^^ from よち
  • パイナさん大変だったね;;
    初めて知ったケド、セミアダルトで産卵したの!?
    よく生きていたね@@;ってほど無茶ですよ~><
    これ以上大きくならないって位メスは大きくならないと産卵させるのは短命に繋がったりおなかがパンクしちゃうそうです。
    奇形の子が生まれる確立も大なのでこれからは気をつけてあげてね。
    せっかく良いグレード持ってるんだもん^^*
    2007-07-06(Fri) 15:17 | URL | #- [ 編集 ]
  • ありがとうございます from さくちゃん
  • 早速のお返事ありがとうございました。
    なるほど、なるほど・・・ウンウン、やっぱり判りやすいです。
    クモがOKなのはありがたいですね。
    毎日、家の周りにクモの巣がありますから早速にでも・・・。
    デュビアも我が家では却下されちゃってます。
    飼育係が小2の娘なのでマウスもダメです。
    (これは、成長が遅れるようならこっそり気づかれないよう
    与えればいいのかな?)
    コオロギの足もぎは、ユキさんに習いました(笑)
    あの、プチプチプチプチプチプチ・・・が我が家では大ウケでして
    ゴメン!!ゴメン!!ゴメン!!ゴメン!!って言いながらプチプチしてます。

    また、お邪魔させて頂きたいと思います。
    このたびは本当にありがとうございました。

    2007-07-05(Thu) 20:29 | URL | #Ix3bYcUg [ 編集 ]
  • from ユキ
  • 初めまして~さくちゃん

    (*^^*)私も判らない事だらけですが~情報収集は好きなので頑張りたいと思います

    ちなみに~フトアゴに与える餌ですが・・・
    日本の昆虫は大半が大丈夫と思います

    ただ・・・ワームやムカデなどの「アゴで食いちぎる種」は口を潰して与えないと内臓を傷めてしまうようです

    も毒があったりするので避けた方が良いかも・・・(^^;)
    蜘蛛は好物とされてます~日本のゴキブリは・・・衛生的にヤバイ気がしますけどね(笑)

    (^^)たまには変わった昆虫類を与えた方が食欲も良くなるのでレパートリーを増やすべきと断言出来ますよ♪

    ちなみに幼虫ですが・・・
    高タンパク質なので与えすぎは良くないと思います
    ハニーワームよりも栄養分が多いので~ベビーなら1週間に3cmくらいを2~3匹程度でしょうか


    (*^^*)餌としてオススメはデュビアですけど~あれは餌代が高くつくので繁殖させないと辛いですよね
    もちろんコオロギよりも最適なバランスといわれる餌種ですから良いんですが・・・

    あとは~成長を良くさせるのにピンクマウスですけど・・・(><)私も抵抗がありましたから(汗)

    ついでにワームは適度の量なら良いんですよ~♪
    水分の補給にも良いと思いますし~
    (;^^)ベビーなら成長期の栄養で懸念する必要は・・・あまり無いかもしれません

    アダルトになるにつれて~過度の摂取が病気の元になってしまいますが~ベビーの時に少ない栄養では成長が遅くなると思いますよ~

    現在~コオロギを主食にされているんでしたら足もぎをオススメします
    水分が足りなくて足が消化されない時に脱腸を起こすんです

    (;^^)これが頻繁になると慢性化してしまうので~かなりヤバイ事になるんです
    小さい子の脱腸は気付きにくいので慢性化した頃に気付く人が多いようですよ
    2007-07-05(Thu) 14:44 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • poiさんこんにちは~♪
    (;^^)妊婦って思ってたほどお腹が膨らまないんですね~

    私も態度で気付いたくらいで判りませんでした(汗)

    てっきりお腹がパンパンになると思ってましたよ
    (><)パゴちゃんも産卵中ですが・・・

    あれも無性卵のように思います
    のために管理してみますけど~(汗)
    2007-07-05(Thu) 14:15 | URL | #- [ 編集 ]
  • from poi
  • パイナさん、無精卵だったんだ、、
    お疲れさま。。
    うちのノエルは抱卵とは気がつかずに
    産卵箱を用意してなかったので
    シーツの上で初産卵><
    ユキさんが言われるように、酷い事をした飼い主
    それは私です(汗)
    成長期の産卵、、本当心配ですよね。
    家の仔も栄養いっぱい食べさせて養生させますね。
    2007-07-05(Thu) 14:00 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ユキ
  • チャクラさん(^^)心配してくれてありがとうございます

    食欲はあるんですけど・・・(;^^)ピンクマウスが好きじゃないみたいで困ってますよ

    たぶん~カナブンの幼虫がハニーワーム以上の高淡白だと思うのでふっくらしてきたんだと思いますが・・・
    (><)やはり成長に影響しちゃうんでしょうね(汗)

    言われてみれば~成長期のお産なんて・・・
    (T T)小さいパイナさんのままだったら困ります~(泣)

    頑張って食べさせる努力をします(・・;)
    2007-07-05(Thu) 13:17 | URL | #- [ 編集 ]
  • はじめまして from さくちゃん
  • はじめまして、石川県在住のさくちゃんと申します。
    1か月位まえからフトアゴベビーを2匹飼い始めて
    情報収集しているうちにこちらへ辿りつきました。
    石川県にも爬虫類専門店がないので
    いろんな方のブログやHPを見させて頂きましたが
    こちらが1番判りやすく面白かったです。
    これからも、ず~っと見させて頂きたいと思っております。

    さて、いきなりで厚かましいのですがお伺いいたします。
    フトアゴにカナブンの幼虫ってOKなのですか?
    カブト虫の幼虫のチビ版って感じのヤツですよね。
    我が家ではワーム類厳禁なのでコオロギとワラジ虫と
    野菜類で育てているのですが他はどうなんだろう?と思いまして・・・。
    ヌマガメを飼っているのですが、いろんな食べ物を与えると
    喜んでるようなのでフトアゴは?って思い・・・。
    他にクモとかバッタとかどうなんでしょうか?
    アホな質問ですが、おわかりでしたらお教え下さい。
    よろしくお願いします。
    2007-07-05(Thu) 13:08 | URL | #Ix3bYcUg [ 編集 ]
  • from チャクラ
  • たいへんでしたね!ハニーワームやマウスばんばん食べさせてあげてくださいね。若いうちに産卵を経験すると成長が止まったりしちゃいますから、、、
    2007-07-05(Thu) 08:05 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!