fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


C a t e g o r y A r e a
現在表示しているカテゴリ = 【未分類】
カテゴリ一覧
未分類 (107) |オークションでの話 (45) |CAGEや用品について (11) |飼育方法について (26) |フトアゴに与える餌 (8) |フトアゴの病気や予防 (17) |フトアゴヒゲトカゲの特徴 (3) |自己流の飼育方法 (7) |パゴの日記 (55) |パイナの日記 (58) |リュークの日記 (49) |エルザの日記 (35) |DAIの日記 (83) |リザードンの日記 (25) |ノエルの日記 (43) |マドンナの日記 (17) |デュビアについて (11) |マダゴッキーについて (14) |
そろそろ、夏ですね [20100628]
フトアゴヒゲトカゲの飼育方法・・・・と言っても、単純に餌の割合や水分に野菜を充分な程度に与えている場合と、ほとんどがワームだけとかコオロギだけとかで栄養に偏りがある場合とでは、毎日の環境も全く違ってしまうんですよね。

人間で言えば、少食でバランスの良い食事をしている場合と、肉系暴食でたまにしか野菜を食べないとか、普段から栄養価の低い食事だけで過ごしているとか・・・でしょうか。
夏は人間にとって体温も上昇し、クーラーなどで体調も悪くなりやすい【夏バテ】の要因になってしまう食事状況は、フトアゴにも無いとは言えないと思ってます。
毎日の食事状況でフトアゴヒゲトカゲの寿命さえも左右してしまう、病気や怪我の治癒力は食事のバランス次第だと考えれば、大切なペットを飼う上で飼育者が楽に過ごせるか、逆にちょっとした病気にもかかりやすいペットにしてしまうかと言うことになってきます。

野菜の必要性は消化の促進と自らの持つ治癒力を高める事になり、与える餌も栄養価が高いピンクマウス等は幼少期の成長促進に欠かせないものの、これ以上は大きくならない頃になってまで爆食させる必要はありません。
人間も、成長期の頃は肉系+野菜ですが、大人になっても同じような量を食べていては胃の調子も悪くなり大きな病気にかかってしまいますよね。
どの生き物も同じです。


ちなみにカルシウムは毎日絶対に与えなければならないわけでもなく、1週間に1度とか少なくてもダメと言うわけではありません。
例えば、コオロギなら「今日は5匹のうち2匹にカルシウムをまぶして食べさせたから、明日と明後日はカルシウム抜きにしようと」とか、「2日に1度はカルシウムを溶かした野菜ジュースや水分を与えているから餌にはカルシウム無しで」など、自分の都合に合わせたカルシウムの与え方に習慣つければ良いワケですから、毎日毎日真剣にカルシウムだけを考える必要はありません。
カルシウムとは成長期に最も重要で、成長しなくなったら少なめのカルシウムを3日に1度くらい餌にまぶして食べさせる程度になってきますから、問題はカルシウムD3をいかに効率よく体内に取り込ませるかです。

カルシウムの取りすぎで怖いのが、簡単に言えば骨の病気。
猫も犬も同じようにカルシウムの摂り過ぎは骨に異常が出るばかりでなく、爬虫類にはバランスを崩してしまう病気になる種類も居るんです。
見ていても辛いのがクル病ですね。



これまでに自分が飼ってきて試した事や、病気で獣医さんとも相談しながら進めてきたフトアゴヒゲトカゲの飼育は、間違っていたわけではありませんけど、私の飼い方以外にも多くの方法があります。
とにかく病気にしないこと。
病気にかかってしまう要因を迎えないように、ケージの掃除や水分の補給に餌のバランスを上手く保てば、ペットにも飼ってるひとにも、毎日が楽しく過ごせる環境で居られると言うことですから、世話次第ですよ。

;^^私が初心者の頃に書いている内容や、他の記事でも「書き換えなければ・・」と思うものもありますが、まだ完全に満足のいく内容に換えられていません。
早く書き換えなきゃね、っと思ってはいるんですけどね~

とにかく、夏はフトアゴヒゲトカゲにとって天国みたいな時期でもあり、熱射病などの危険な時期でもありますから、夏前は野菜を食べさせるか野菜に匹敵する養分のサプリメントで体調を整えることに励んでくださいね。
フトアゴに最も必要なのは体調を整える為のUVB+カルシウムD3と、腸を整える為に水分+野菜です。

それと、ストレス防止には遊んであげること。
出来るだけ毎日目を見て話しかけてあげることと、時間のある時には5分でも10分でもケージから出して、腕に乗せたり方に乗せたり遊んであげることです。
もちろん、日光浴もお忘れなく!



また時間が出来たらブ、ログの更新をしますね。
スポンサーサイト



2010-06-28(Mon) 01:22 未分類 | コメント(7) | 編集 |
お久しぶりです [20100324]
DAIがお腹をこわして2ヶ月くらい、食欲も戻り安定してきたかと思えば・・・またゲリを続け、また食欲も戻りっと不安定な闘病の結果、キツい薬を投与した1週間後に息を引き取ってしまいました。
もう、DAIはペッちゃんこになっていたので、体力的に無理があることは判っていたんですよね。

だから、獣医さんと相談して「一か八かだけど、腸に直接効かせるようにするには・・・キツい薬」と理解した上での投与でした。
初日から3日目で体調も良くなり、っと言ってもガリガリの体では餌を追いかけることは難しいので流動食のようなものを飲ませ続けて便の様子で判断すると、良い傾向にありました。

4日めには、デュビアの幼虫を1匹食べ、これが無事に便となって出てくれば一安心なんですけど、形も残ったような便で再び流動食。
6日めには体が硬直し始めていたので温浴で体をマッサージしました。
このときの対応が、私の悔いる部分でしたね。
犬でも猫でも、死ぬときに体を温めると死に切れず、苦しいだけなのは判っていたのに・・・


「フトアゴヒゲトカゲの日記」を見に来れなかったのは、DAIちゃんの最後に日の顔を思い出して涙が出てしまうからです。
それは2ヶ月経っても半年経っても涙が出てしまうんですよ、不思議です。

その後にパゴちゃんの老後を半年くらい看て、衰弱していく姿を思い出しても悔いは無いくらい互いに頑張ったので、パゴちゃんのことでは最後に「やっと楽になれたね、今までありがとう」と言ってあげられました。
寿命とはいえ、パゴちゃんが弱っていくのを看るのは辛かったけど、温浴に流動食は毎日欠かさず、人間の介護と同じ気持で頑張れたと思います。

だけど、DAIちゃんの事は、私が最後に辛い思いをさせたという気持が捨てきれず、ブログを書くなんて考えられませんでしたが、私が病気や怪我で対応してきた事を情報として提供するのは善意であり、同じ過ちを繰り返すことを防ぐ材料にもなると思いました。
ブログ再開ではありません。
編集と訂正の必要な部分の書き換えです。

他の子達も元気ですけど、頭に載せたり体にくっつけたりと可愛がっては居るものの、写真に撮る気持になれないのでブログには出せませんね。
全く記事を書かなくなって1年、それでも多くの方々がこのブログに来てくださっていた事に感謝いたします。
ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

引き続き、フトアゴヒゲトカゲの可愛らしさをお楽しみくださいね。
2010-03-24(Wed) 15:44 未分類 | コメント(3) | 編集 |
フトアゴの便についてアップしました [20090209]
数日かけて、うちのフトアゴヒゲトカゲ全員の便にカメラを向け続けた成果です。
;^^我ながら嫌な写真ばかりでした。

動画にしたんですけど、字を大きくしています。
なぜなら、最近は70歳くらいの方もフトアゴファンだと解ったから、文字が大きくないと見えにくいと思って・・^^;
確かに可愛いフトアゴのファンの方って、うちの近所にも老人ホームがあるし多くいらっしゃるんですよ。
去年の秋に引っ越した家は、バス停に向かう通路の近くなのでお年寄りの方がたくさん通ります。
写真はうちの窓から金網を張った状態で通路を見たものですが、金網から1メートルくらいの場所を近所の方が通ります。

20090208 011

写真には猫がマドンナを見つめていますが、通常はお年寄りや子供があの距離から日光浴しているフトアゴちゃん達を見に来ています。
引っ越した当初は、爬虫類って嫌いな人も居るからと思い、通路から見えないようにする方法を考えていました。
業者に目隠し用の塀を作ってもらおうか・・・でも日当たりが悪くなるし・・・っと考えているうちに、近所の方がバス停へと向かうとき見つけてビックリしていました。

こ、こりゃヤバイ!っと思っていたら、次の日には他のお友達を連れて見に来ていました。
その次の日にはフトアゴの日光浴をベランダでしたら、うちの窓の前を何度もお友達と通る学生やご年配の方が「あら、まだ出ないのね~」っと言ってるではありませんか
そこで、聞いてみることに・・
ユキ
「怖くないんですか?」
おばあちゃん達
あら、だってこの子ったら私が好きみたいで、見つめるのよ

さすがはパイナさんです
すっかり、おばあちゃん達を魅了してしまいました


(*^^*)それ以来、近所にはちゃんとうちには蜥蜴が居ます・安全の為に金網を張っています・逃がしたら通報してお知らせしますっと伝え、天気の良い日にはココで日光浴させることになったんです。
不思議な事に、これまで誰一人として苦情を言う方も無く、快適なんですけど・・・小学生の子が塀をよじ登って、うちに入ろうとするのには困ってしまいましたね
いつの間にか皆にあだ名も付けられていました(笑)

ちなみに、この窓は出窓になっているので外から私の姿は見えませんが、私は常にこの部屋でパソコンしてます
外から聞こえる「ハナちゃん」とか、「今日も元気ね」とか・・・誰に話しかけているのか解らない声が聞こえてくるんですよ~特にパイナさんは人気が高く、3人からは違う名前で呼ばれています。
ハナちゃん、シロちゃん、なんとかちゃん?
他の人も気に入った子に自分が勝手なあだ名をつけ呼んでるってワケです。

20090208 012


;^^話は長くなりましたけど便について、記事をアップしたんですけど思いっきり写真が載ってるので・・・それでも良い方はお読みください。
フトアゴヒゲトカゲの健康管理
【便と消化について】
動画付き


追伸・・・もう、DAIちゃんは限界みたいです
2009-02-09(Mon) 05:18 未分類 | コメント(2) | 編集 |
雑用もドッサリです [20090126]
あ~疲れた・・・
今日は大きいほうのパソコンを修理に出しました。
それで画像や必要なメモを転送させて、移動させた画像の整理をしてたんですよ

すると2008年のフトアゴ写真がファイル分けもされずにドッサリあって、各名前別に分けながら思い出にふけり、またノエル君を思い出しながら・・・
そう言えば・・・よく読者の方やお客さんに「フトアゴヒゲトカゲって、どのくらい懐くんですか?」って聞かれてたことを思い出し、YouTubeの動画を見てました。

DSCN7372.jpg

よく考えると、確かに爬虫類でトカゲなんだけど・・・常に衛生的な環境に居れば人間と一緒に猫や犬みたいな接触が出来るんですよね。
そりゃ~部屋の中じゃ、お手とかお座りはしないし呼んでも振り向く程度が嬉しいくらいだけど、外に散歩へ連れて行ったときに思いますね。
怖いと思ったら必ず私の足元に潜りこんで来るし、知らない場所だと私を何度も見つめて安全を確認しているような気もします。

動画でコレを見ながら思ったんですけど、夏になると川へつれていくんですよね。
そこで泳がせていたら、不思議と人間の居る方向へ戻ってくるんです。
;^^いや、全部じゃありません。
でも人間が自分達の仲間であると思っているような・・・
傍にいれば安心してるし、人間との共存は確かに好んでるように思えるんですよ。

DSCN7347.jpg

おっと、今日中にファイルの分別を終わらせなきゃならないので、これから週末のブログ記事を他のも書いて再び作業再開!
お馬さんの写真もドッサりと、ばらばらに転送されちゃってるので顔と名前を調べなきゃ・・・(アセ)
あ、まだ競馬の編集もしてなかった・・・^^;する事いっぱいですね~
そーそー。何でユキさんは競馬のブログも持ってるの?っと聞かれたけど、私はサラブレットの遺伝子や歴史が趣味でレースはあまり興味が無いんです(笑)
自分じゃ予想できないのも・・アレですかね~
なにもかも古いモンが好きなので、フトアゴも怪獣、、、じゃなかった恐竜の遺伝子がもっとも強く出ていると魅力を感じて飼い始めたんですよ。

昆虫も、古代から続く脅威の遺伝子ってのも好きですね~
フトアゴのトゲトゲも最高です! じゃ、またね
2009-01-26(Mon) 03:27 未分類 | コメント(4) | 編集 |
お久しぶりです^^; [20080905]
例年に無く昼と夜の温度差も激しく、体調を崩す方も多かったかもしれませんね・・・
このブログを更新するのに、1ヶ月経ちました。いや、かかったと言う方が正しいかもね~
(;^^)ずっとブログを見に来てくださる読者の方には申し訳ないと思いつつ、自分のブログを見るのさえ辛かったです。

およそ1ヶ月前にノエル君の体調が悪くなり始め、引越しの最中も重なり毎日の健康チェックも気が緩んでいたのかもしれません。
アゴが黒くなり始めてから、3日目には・・・両足が全く動かずに、歩くのも両手だけで歩いてました。
回りくどい言い方しか出来ませんが、入院させる前から治らないと解ってましたから、容態が悪くなってからはずっと側についてお別れとお礼を言い続けてました。

あの日以来、引越しも無事に終り他のフトアゴちゃん達も元気に過ごしていますが、ノエル君が新しい家に来る事は出来ませんでしたので、ノエル君用のゲージはオカヤドカリの部屋になってます。
私のペット達はカメラを向けられる事もなく、この1ヶ月の間は事務的に世話をされていたように思いますね~
朝は野菜とぬるま湯で水分を与え、昼前から天気が良ければ日光浴か温浴で・・・昼を過ぎてからはゴハンの時間か野菜を与え・・・窓際でウロウロさせて。

(;__)感情を抑えるのが精一杯だった気がします。
獣医さんには解剖して結果を・・・と死んだ翌日にお願いしていましたが、自分で剥製にしたくて冷凍保存したままです。
解剖すれば、すぐに剥製にする準備をしなきゃならないし、まだ心の準備も出来ていません。
私がノエル君にしてあげられる事は、これくらいしか思いつかないので慎重になってしまいます・・・っと言うか、ノエル君と同じ目になる眼球が見つかりませんから~まだ気持は沈んだままです。


このブログを作った時に、最初から「この子達を死なせたら、書くのを止めよう」と思い作ってるので、やはり・・・この先は書き辛いですね。
これまでの記事は参考にして頂ける部分は使ってもらって・・・他のブロガーさん達のリンクも、そのままですが、気分的にノエル君が戻るまで書く気になれないし写真も撮れません。
(;^^)気弱ですみません・・・
冷凍保存してるノエル君が私の手で剥製になり戻る日まで、ブログはお休みすると思います。

IMGP2632_20080905000707.jpg

(TT)この写真をファイルから出すだけでも・・・涙が出てしまいます。
やはり、ブログなんて落ち着くまで無理ですね・・・(涙)
みなさん、悲しい報告でしみませんでした。
2008-09-05(Fri) 00:12 未分類 | コメント(13) | 編集 |
拾ってきたすずめ [20080805]
DSCN4928.jpg

今年はすずめ
学校の校庭に落ちていたすずめを保護して連れて帰った&

DSCN4927.jpg
とりあえず体を洗って部屋で餌をあげてみました
(;^^)たぶん・・・飛ぶ練習中に拉致されたような気が・・・
スズメは人間の匂いが付いても多用は構わないようなのでテノリインコみたいに遊んでしまいましたが、明日になったら親を探すようにしようかと・・・

DSCN4926.jpg

去年はツバメを保護してきて1ヶ月くらい世話をしたっけ
結局完全に大きくなれなかったけど、無事に餌をとる事と自分で飛ぶ事までは覚えて仲間の下に飛んで行かせました

いかし・・まあ
(;^^)コイツは自分の部屋を汚したくないからって~籠の外に出した途端、キーボードの上にチすることなんじゃんね~

バカヤロー
アタシのお気に入りのパンダ模様なのにさ

因みに・・・親を探す方法として
窓を開けてスズメの子を鳴かせたら~親は探してる場合には近くに迎えに来ます
2008-08-05(Tue) 11:15 未分類 | コメント(0) | 編集 |
[20080726]
(;^^)アンタは勝手に泳いで行かないでよ~って感じでしたね。
浅瀬に置いて「さあ泳げ!」って時には泳がなかったくせに、いつの間にか~お兄ちゃんを目掛けて泳いで行きました。

エルザが泳ぐなんて・・・
DSCN4888.jpg



★Blogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなので1日に1回、ポチっと押して頂けると嬉しいです。



⇒ 続きを読む
2008-07-26(Sat) 16:25 未分類 | コメント(0) | 編集 |
岩手県で再び地震がありました [20080724]
平成20年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で被災された地域で、度重なる大型地震が起こり東北地方の方には更に辛い猛暑となりそうです。

「最初から強い揺れがあり、縦揺れのように起こった」と証言されていたのをニュースで聞きましたが、深さ120㌔M6.8との情報で、本当に怖い思いをされた方も多くいらっしゃると思います。
本当に被害に遭われている方々は困っておられると思いますし、私たちにも協力出来る事もあると思いますので、インターネット募金を紹介させて頂きます。
お気持のある方は募金受付サイトでご協力いただけたらと思います。

Yahoo!基金
Yahoo!ウォレットにご登録の方は、ヤフーポイントも寄付金としてご利用いただけます。

赤い羽根共同募金 いわて
義援金の取扱機関の口座が直接記載してありますのでご自身が直接寄付金を振り込めます。
振り込み手数料も、期間中は無料になってるそうです。

日本赤十字社



Yahoo!天気情報  
地震最新情報

山形放送局 地震情報

盛岡放送局 地震災害情報

青森放送局 地震情報

■災害用伝言板 
KDDI  
ソフトバンクモバイル 
NTTドコモ  
イー・モバイル
2008-07-24(Thu) 03:08 未分類 | コメント(0) | 編集 |
動画って短いの? [20080713]
今日さ~パパっちに「ナンでこんなに長い動画を作ったの?」と聞かれ・・・
「だって~いっぱい見たいじゃん」っと自己満足の世界に浸った状態の私は答えました

(;^^)われたのが「アンタ、みんな短く作るんよ
そうだったのか~っと短くしてみる事にしました
どうやら2分以内でインパクトのある動画が良いらしい・・・

ニコニコ動画に出品する動画はオカヤドカリか・・・ノエル君が有力候補
ついでだからいっぱい作って載せちゃおっか~とも思います

せんでエエ もう止められんっちゃ
2008-07-13(Sun) 02:13 未分類 | コメント(0) | 編集 |
しょーもない話 [20080629]
元のパソコンからデータを全部転送できると聞いてやってもらったのは良いけど
(;^^)途中でデータが固まっちゃってさ
画像だけでも2万枚くらいあったしね(笑) テンプレサンプルもHTMLをつけて無茶な保存方法してたしね~
で、ランキングのタグが全く反応してなかったから上書き保存で載せ変えたんですよ・・・それで直ると思ったのにさ・・・(><)貼り直しのようです・・・

それと動画
近年になって人気の動画にFC2も参入してどのくらいでしたっけ?
さすがはFC2ですよ~ 登録も閲覧も簡単な仕組みで解りやすい
あっちこっちにたらい回しする事もなくて安心できるのも使いやすさですもんね

そこで商品のプロモーションビデオを作ってみようかと思い練習にフトアゴブログのプロモーションビデオを作ってみました
(;^^)自分で作ってて~なんとなく虚しい気持が・・・
見たら解ると思いますけどフトアゴヒゲトカゲの宣伝・・・のつもりです
一応 商品のプロモを作る練習で作ったって事を念頭に見て下さいね(汗)
たぶん 嫌な事を忘れさせてくれると・・・思います(*^^*)
見てみたい方は下にある続きを読むをクリックして下さいね



★Blogランキングに参加しています
(;^^)シマリスやモモンガに勝てるとは思わないけどさ・・・1日に1回、ポチっと押して頂けると嬉しいです。



⇒ 続きを読む
2008-06-29(Sun) 20:18 未分類 | コメント(8) | 編集 |


copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
パゴちゃんの部屋

パゴちゃんの部屋
2004年1月17日

ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

パイナさんの部屋

パイナさんの部屋
2006年生まれ

お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
この子の顔は最高に上品なんです♪

リュークの部屋

リュークの部屋
2007年1月頃生まれ

オチャメなRyulk(Blacknail)
なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

エルちゃんの部屋

エルちゃんの部屋
2006年12月生まれ

優しい性格のEruza(Blacknail)
ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

DAIちゃんの部屋

DAIちゃんの部屋
2007年・3月頃生まれ

何でも食べるDAI(Clearnail)
とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

リザードンの部屋

リザードンの部屋
2005年生まれ

大きな体のLizardon(Blacknail)
おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

マドンナの部屋
マドンナの部屋
2007年7月30日生まれ

やんちゃなMADONNA(Clearnail)
綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
ノエル君の部屋

ノエル君の部屋
2006年5月5日生まれ

やんちゃなNOEL(Clearnail)
好奇心と行動力はバツグンの子です!