fc2ブログ
blog top Category Archive All title Search RSS Admin
爬虫類カテゴリ
お越し頂いた人数
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


飼育に関する記事
Blog Ranking


お役に立ちましたら、お願いします。
(*^^*)1日1回ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

カテゴリー
Welcome to myblog


餌と一緒に与えるサプリメント [20080306]
サプリメントや、その必要性を書いています。
なぜ餌を食べさせるだけではいけないの?っと疑問に思われる方は、是非ご覧になり必要性を理解して頂くと飼育も楽しめると思います。フトアゴの食事に必要な物として、カルシウムビタミンD3は絶対に用意したいサプリメントです。
成長に欠かせない役目の動物性ビタミンD3とカルシウムと、それを光合成させる太陽光(UVB)との組み合わせを必須として、フトアゴヒゲトカゲの飼育にお勧めのサプリメントも紹介したいと思います。

尚、飼育環境設定温度も万全の体制となっている場合を前提にしていますので、餌やサプリメントだけを重点にして考えるのは危険なので注意してください。

それと、リンについて多少食い違った思い込みがあるかも知れませんので違いについての説明を・・・
リンと言えば、農薬などの摂取によって引き起こす有機リン中毒のリンと、ミネラルの一種で骨と歯の形成となるリン酸は、異なります。
それと、自然の食べ物などから摂取出来るリンによって過剰症を起こす場合には、サプリメントによるカルシウムやビタミンAとの摂取バランスが崩れてしまった場合やビタミンD欠乏症もしくは過剰症で、くる病や骨軟症または骨粗鬆症等になる事があります。
サプリメントは補助として病気を防ぐために必要なのですが、必要以上に与える事も危険となってしまいますので、紹介する商品にはパッケージに与える量を記載している商品や与えすぎを考慮して作られた商品を勧めます。

飼育に慣れた方でも、多少困難とされるサプリメントの組み合わせ・・・カルシウムやビタミンDを与えすぎた場合には、腎臓や動脈にカルシウムが異常沈着しやすくなったり違う病気へとなってしまう恐れもありますので、出来るだけ多めに与える習慣は控えてください。


cal-150.jpg


カルシウム100%
こちらは、100%天然のカキ殻を使用したリンを含まない炭酸カルシウムです。
炭酸カルシウムは、肺の中に多少吸い込んでも吸収されるため無害なカルシウムと言えるでしょう。
血液の中には二酸化炭素があり、炭酸カルシウムは炭酸水素カルシウムに変化して溶解してくれます。
パッケージサイズ φ70×60 116g
■メーカー トリオコーポレーション


bita_d3-160.jpg


ビタミンD3入カルシウム
こちらも100%天然のカキ殻からリンを含まない炭酸カルシウムと、カルシウムの吸収を助けるビタミンD3も配合されています。
上記のカルシウムと同様に成分が安全なため使いやすい商品です。


mbita-154.jpg


マルチビタミンハープティバイト
ハープティバイトは、爬虫類.両生類用のビタミンサプリメントです。
ビタミンAの代わりにベーターカロチンを用い、それは抗酸化物でビタミンA中毒を引き起こす心配がありません。
プロビタミンAの代表であるβ-カロテンは過剰症をおこさないので、ビタミンAを体内で作り出すβ-カロテンをサプリメントから効率よく補えるので、体内で効率よくビタミンAに変換する安全なサプリメントです。

主な成分として、ベーターカロチン、ビタミンE、ビタミンC、他ビタミン類全19種類、カルシウム、リン、ヨウ素、鉄マグネシウム、マンガン、他ミネラル類全11種類、リジン、チロシン、他アミノ酸類全18種類
特に怪我の時や体調不良の時には毎日、このマルチビタミンタイプのサプリメントを使ってみてください。


与える野菜と効果

市販では、カルシウム剤が多く出回っていますが、成分が何で出来ているのかや補助として使われているものがナンなのかも解るように十分記載されている項目を確認して使用するようにしてください。
一般的に、カルシウムと名が付けば・・・どの種類でも良いと思われる方も多くいらっしゃるようなので、注意として爬虫類に使用できる物と異なる種類とがあるようなので不安な場合には「爬虫類専用」の商品を使用するようにしてください。
頻繁に与えるサプリメントだからこそ、信用できるメーカーの商品や獣医もしくは薬剤師の意見を聞きながら、私は与えるようにしています。



ブログランキングBlogランキングに参加しています
(*^^*)唯一の楽しみなのでポチっと押して頂けると嬉しいです。


2008-03-06(Thu) 21:13 フトアゴに与える餌 | コメント(2) | 編集 |
  • Re: タイトルなし from エリザベス
  • ヒーターとミルワームを関連して考えると、ワームは消化が悪いので床用ヒーターは真夏でも必要な場合があります。
    ケージに吐き出した後があったり、暖かいところから離れない時間が長い場合は、床用ヒーターを設置することもお勧め。
    真夏の暑さは、室内の温度が急激に冷める要因(クーラーなど)のある場合と、全く無い場合とでも違うんですよ。 


    ちなみにカルシウムは摂り過ぎてもダメなので、ワームには野菜を与えるほうが無難です。
    2010-06-28(Mon) 01:22 | URL | #- [ 編集 ]
  • from ゆうだい
  • ぼくは、ミルワームをあげてるんですけどリンとカルシウムの割合がわるいらしいからカルシウムをミルワームのえさにしたほうがいいんですか。 
    2010-04-17(Sat) 11:46 | URL | #- [ 編集 ]

    管理者にだけ表示を許可する


    copyright © 2005 K-HOUSE all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    パゴちゃんの部屋

    パゴちゃんの部屋
    2004年1月17日

    ちょっと怖い顔のPago(Blacknail) メチャクチャ動き回るのが大好きな子です♪

    パイナさんの部屋

    パイナさんの部屋
    2006年生まれ

    お嬢様育ちのPaina(Blacknail)
    この子の顔は最高に上品なんです♪

    リュークの部屋

    リュークの部屋
    2007年1月頃生まれ

    オチャメなRyulk(Blacknail)
    なかなか大きくならないけど元気です(^^)w

    エルちゃんの部屋

    エルちゃんの部屋
    2006年12月生まれ

    優しい性格のEruza(Blacknail)
    ちょっと神経質っぽいけど成長の早い子です♪

    DAIちゃんの部屋

    DAIちゃんの部屋
    2007年・3月頃生まれ

    何でも食べるDAI(Clearnail)
    とっても怖がりなくせに好奇心旺盛な超元気な子です♪

    リザードンの部屋

    リザードンの部屋
    2005年生まれ

    大きな体のLizardon(Blacknail)
    おとなしくて良い子だけどワガママも言わないので物足りないような・・・

    マドンナの部屋
    マドンナの部屋
    2007年7月30日生まれ

    やんちゃなMADONNA(Clearnail)
    綺麗な顔立ちと色彩は最高に美しい子! 吉永小百合さんのイメージかな~♪^^
    ノエル君の部屋

    ノエル君の部屋
    2006年5月5日生まれ

    やんちゃなNOEL(Clearnail)
    好奇心と行動力はバツグンの子です!